英語コーチ、英日翻訳者の門田直樹です。
私は毎日英語に触れるようになって15年以上になります。
やることは少しずつ変わっていますが、英語学習は継続できています。
英語学習を継続するコツはルーティンを決めてしまうことです。
何をしようかと考えるだけでエネルギー(will power)を使ってしまいます。
この本に詳しく書いてあります。
私の今の英語(語学)学習のルーティンは
+ポッドキャスト
+英語のハノン(初級、上級)
+smart newsで記事読み
+難訳、和英口語辞典(5ページ)
+Duolingo(フランス語)
+NHKラジオ講座(フランス語)
です。
後時々ELSAやTOEICの問題を解いたりしていますね。
多いように見えますが、ハノンやポッドキャストはほぼ移動中にやっていますから、机の上ですることはそれ程多くありません。
皆さんも英語学習のルーティンを決めて下さい。
できれば何からやるか順番を決めておくと良いですね。
是非参考にして下さい。
御意見、感想、大歓迎です。