英語コーチ、英日翻訳者の門田直樹です。
学力格差について興味深い記事がありました。
記事に書いてありますが、学力格差に経済格差が関係していることは間違いありません。
東大生の親の平均年収が1000万を超えているということはよく知られていますし、他の有名大学でも実情は同じだと思います。
経済力があれば、教育費に十分なお金をかけることができますから、大学受験においても良い結果を得やすいということは確かです。
ただそれ以外では環境格差というのも大きいと思います。
記事にもありましたが、幼少時代に読み聞かせをするとか、美術館、史跡巡り等をしたかどうかということも子供の学力に影響を及ぼします。
色々な経験をすることで興味関心の幅が広がり、勉強にも意欲的により組むことが多いのは間違いありません。
経済格差は如何ともしがたい面がありますが、環境についてはお金をかけなくてもできることはあるのではないでしょうか?
と言いながらも親として子供に十分なことをしてやれたのだろうかと色々反省させられる記事でした。
御意見、感想、大歓迎です。