英語コーチ、英日翻訳者の門田直樹です。
ここ数日国立大学の合格発表が続いていますね。
今年は共通テストが難化したので受験生の皆さんは大変だったと思います。
外国語学習と受験勉強は共通点が多いと私は考えています。
私が考える共通点は
です。
受験勉強も外国語学習も地頭やセンスより、やるべきことを愚直にコツコツ積み上げられるかどうかにかかっています。
いくら地頭が良くて要領が良くても努力が足らないと最後に頑張っている人に抜かされてしまいますから・・・
そういう受験生を今までたくさん見てきました。
せっかく能力が高いのにもったいない・・・
人間は能力が高いと自分の能力を過信してしまうんですよね・・・
英語学習でもよく何か特別な学習法があると思われている方がいらっしゃいますが、特別な学習法は何もありません。
英語力を上げたければ当たり前のことを当たり前にやるだけです。
人間の能力に差があることは事実ですが、それよりどれくらい学習を継続できるかの差の方がはるかに大きいです。
私も人生の折り返しは過ぎましたが、学びに終わりはありません。
これからも様々なことをどん欲に学んでいきたいと思います。
御意見、感想、大歓迎です。
