英語コーチ、英日翻訳者の門田直樹です。

 

私は日々英語のハノンでトレーニングをしていますが、英語のハノンの上級の発売日が決まりました。

 

4月7日に発売されるそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上級編のメインは関係詞と仮定法だそうです。

 

著者の横山雅彦先生によれば中級と上級の難易度はフラットとのこと。

 

 

中級の方が少し難しいかもしれないとおっしゃっていました。

 

 

これから英語のハノンに取り組まれる方は例え上級レベルの方も初級から始めることをお勧めします。

 

 

中級のナレーターを担当しているジャックマルジさんは読み上げるスピードが速いので、いきなり中級からやると挫折する可能性が上がります。(ネイティブスピーカーとしては標準的な速さです)

 

 

多くの方がおっしゃる通り初級でも英検1級、TOEIC990点レベルの人にとっても簡単ではありません。

 

 

特に疑問詞、不定詞、分詞の項目は難しく、中には中級のunitよりも難しいものもあります。

 

 

私は今初級は6周目ですが、1周を完璧にするのに毎日トレーニングして半年以上かかりました。

 

 

今はほとんどの英文を覚えていますので、1日1unit復習しています。

 

 

初めてやる方はとにかくあせらず1ドリルを確実にするようにして下さい。

 

 

横山雅彦先生がおっしゃる通り1日1ドリルでも良いと思います。(特に初中級の場合)

 

 

 

1日1unitやっている方を時々お見かけしますが、絶対にやめた方が良いです。

 

英語のハノンは速習する教材ではありません。

 

 

 

あせらずじっくりとやっていきましょう。

 

 

私は今中級はunit11まで終わりました。

 

後unit3つですがまだ時間はかかりそうです。

 

 

 

上級が出るまでに中級を2回やることが目標です。

 

 

上級も予約します。ニコニコ

 

 

 

御意見、感想、大歓迎です。

 

 

メルマガ登録メルマガではブログに書けない情報をお伝えしますので、登録よろしくお願いします。

※登録時にお名前をきちんとお書き下さい。

メルマガ登録はこちら⇒英語学習お役立ちメルマガ

 

LINE公式アカウント


公式ライン限定の情報もお届けします

友だち追加

 

 

 

コーチング、レッスンのお問い合わせはこちらからお願いします
お問い合わせフォーム

 

応援クリックよろしくお願いします。

人気ブログランキングへ

 


にほんブログ村