英語コーチ、英日翻訳者の門田直樹です。

 

ここ数日本当に寒い日が続いています。

 

私の住んでいるところでも今朝から雪が降って庭は雪化粧。

 

北日本では大雪で生活に支障をきたしているところもあるそうです。

 

雪もほどほどにして欲しいですね。

 

 

 

ここのところ本を読む時間が取れていませんでしたが、最近は又読書の時間を作って本を読むようにしています。

 

 

仕事柄英語関連の本はもちろん読みますが、最近又東洋思想に関する本を読み直しています。

 

 

人間面白いもので西洋関連の本を読んでいると今度は東洋に関する本が読みたくなるんですね。

 

 

西洋と東洋に優劣はないと私は思っています。

 

どちらも素晴らしいものは素晴らしい。

 

 

ただ物事の捉え方、考え方にはかなり差異があるのも又事実。

 

 

西洋と東洋両方について知らないと物事の本質は見えてこない気がします。

 

 

東洋思想については安岡正篤先生の本を再読しています。

 

 

今読んでいるのはこの本。

 

 

 

 

安岡正篤先生は碩学で本に出てくる言葉が本当に難しいので、読むのが大変ですが、その中でこの本は易し目。

 

 

この本のシリーズはもう1度読みます。

 

 

語学関係で今読んでいるのはこの本。

 

 

 

 

 

語学と書いてありますが、英語だけでなく多言語学習について書かれた本。

 

黒田先生の文体は独特ですが、とても読みやすいです。

 

 

又読み終えたら感想を書きます。

 

 

御意見、感想、大歓迎です。

 

 

メルマガ登録メルマガでは英語学習に役立つ情報をお伝えしますので、登録よろしくお願いします。

※登録時にお名前をきちんとお書き下さい。

メルマガ登録はこちら⇒英語学習お役立ちメルマガ

 

LINE公式アカウント


公式ライン限定の情報もお届けします

友だち追加

 

 

 

コーチング、レッスンのお問い合わせはこちらからお願いします
お問い合わせフォーム

 

応援クリックよろしくお願いします。

人気ブログランキングへ

 


にほんブログ村