英語コーチ、英日翻訳者の門田直樹です。
英語を教える仕事をしているので、常に英語力を高める努力を怠らないようにしています。
同じことを教えるにしても、常に教え方を進化させたいですね。
同じことを毎回機械のように言うのは死んでもイヤです。
最近は映像授業が普及して質の高い授業が全国どこでも受けられるようになりました。
このことは教育格差を埋めるためにはとても良いことです。
でも対面授業には映像授業にない良さがあります。
それは相手に合わせて授業内容を変えられること。
これからどんなに映像授業が普及しても対面授業がゼロになることはないと思っています。
1つのことを教えるにしても教え方の引き出しがたくさんないと上手く伝えることが出来ません。
教え方の引き出しを増やすためには指導者も勉強を継続しないといけませんね。
英語力が低いのに教授法ばかり研究してもどうにもなりませんからね・・・
季節的に忙しくなり勉強時間の確保が難しくなりますが、時間を有効活用して英語学習を継続します。
英語のハノンは移動中に出来るのでありがたいです。
やっとUNIT9まで終わりました。
まだ半分以上ありますね・・・
梅雨が明けて暑くなりますが、身体に気を付けて頑張りましょう!!
御意見、感想、大歓迎です。
