英語コーチ、英日翻訳者の門田直樹です。
英語講師の森田鉄也先生のYOUTUBEに面白い動画がありました。
ちなみに5つの特徴は
①暗記で全てをカバーしようとする
②授業を聞く態度がなっていない
③復習何回やれば良いですかと聞く
④基礎が出来ていないのに出来ていると思っている
⑤自分であまり考えない
だそうです。
これは英語学習にも当てはまります。
①の暗記でカバーしようとする人は多いですね。
もちろん英単語やイディオムは覚えるしかありませんが、英文法はきちんと理解して覚えないと意味がありません。
③は英語学習で言えば音読何回やれば良いですか?と聞いてくる人とかがこのタイプです。
音読は何回やれば良いのかという問いに対する答えは1つではありません。
どこまでのレベルを求めるかで答えは変わってきますので、最終的には自分で決めるしかありません。
④もよくありますね。
スピーキングに関して言えば、中学レベルのことがスムーズに言えないのに高校レベルのものに手を出している人は本当に多いです。
スピーキングはとにかく簡単なことをタイムラグなしにスムーズに口から出るようにすることが重要ですね。
⑤もまさにその通り。
人に質問するのは良いと思いますが、まずは自分で考えてから質問して下さいね。
自分で考えることを放棄してしまうと進歩しません。
質問も漠然とした質問をすると、答える方も漠然とした答えしか返せませんので、なるべく具体的に質問することをお勧めします。
なかなか辛辣な内容の動画ですが、学習の本質をついた内容ですので是非ご覧下さい。
御意見、感想、大歓迎です。
