英語コーチ、英日翻訳者の門田直樹です。

 

毎年4月になると英語学習を始める方が増えます。

 

NHKラジオ講座のテキストも4月号が一番売れると言われていますね。

 

 

英語学習を始めたけど、なかなか継続出来ないと悩まれている方も多いのではないでしょうか?

 

 

今日は英語学習を継続するコツを2つお伝えします。

 

 

1つ目は日々やるべきことをルーティン化して決めておくことです。

 

 

毎日その日になって今日は何をしようかと考えているとそれだけで意志力(will power)を使ってしまいます。

 

 

意志力について詳しく知りたい方はこちらの本が参考になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

1日で使える意志力は決まっているので、毎日今日は何をしようと考えるだけで無駄に意志力を使ってしまいます。

 

ですからあらかじめ1日に学習すべきことを決めておくと無駄に意志力を使わずに済みますね。

 

 

できれば何をどの順番で学習するかまで決めておくと尚良いです。

 

 

2つ目は2パターンの計画を立てておくことです。

 

 

どんなに完璧な計画を立てていても、日々の日常生活では突発的な事態が起こって計画通りに学習出来ないことはよくありますよね。

 

ですから計画は2種類立てておいて下さい。

 

 

プランAは予定通り時間が取れそうな時に実行する計画です。

 

 

不測の事態が起こらない限りはプランAを実行します。

 

 

プランBは不測の事態が起こった際の計画です。

 

 

プランAの中でも優先順位が高いものだけを選んでプランBを立てて下さいね。

 

 

このように2種類の計画を立てておけば想定外の事が起こっても対処できます。

 

 

完璧主義な人は計画を立てても、計画通りに実行出来ないとモチベーションが落ちてしまいがちです。

 

 

学生と違い社会人は学習時間は自分で捻出しない限りありません。

 

日々やるべきことがたくさんありますので、計画通りにいかないことも間々あります。

 

 

計画通りにいかなくてもまずは学習を継続することが大切です。

 

 

英語学習を頑張って継続させましょう。

 

 

 

御意見、感想、大歓迎です。

 

 

メルマガ登録メルマガではブログに書けない情報もお伝えしますので、登録よろしくお願いします。

メルマガ登録はこちら⇒英語学習お役立ちメルマガ

 

 

LINE公式アカウント


公式ライン限定の情報もお届けします

友だち追加

 

 

 

コーチング、レッスンのお問い合わせはこちらからお願いします
お問い合わせフォーム

 

応援クリックよろしくお願いします。

人気ブログランキングへ

 


にほんブログ村