こんにちは。英語コーチ、英日翻訳者の門田直樹です。
仕事柄英語学習に関する質問をたくさん受けますが、おそらく一番多い質問は、「どの学習法が良いのでしょうか」だと思います。
私が英語学習を本格的に始めた10数年前はインターネットはありましたが、今程英語学習のアプリや英語学習のサイト、ブログは多くありませんでした。
ですから英検1級に関する情報を探すのにとても苦労しました。
今は逆に情報が多すぎて何をやったら分からなくなっている方が多いように感じますね。
音読、シャドーイング、サイトトランスレーション、オーバーラッピング等良いと言われる学習法は色々あります。
どの学習法が良いのか迷ってしますのはよく分かります。
2つ(複数)の学習法のどちらが良いか迷った時はどちらもやってみることをお勧めします。
いくらインターネットで調べても、人に聞いても自分に合った学習法は自分で試行錯誤して見つけるしかありません。
最初からどの学習法が自分に合っているか分かれば良いのですが、なかなか難しいですね。
新しい学習法を始めたら、ますは3週間、できれば3か月継続してみて下さい。
3か月やれば大体自分に合っているかどうかは分かってくるはずです。
無駄なことをしたくないという気持ちはよく分かります。
スポーツもそうですが英語学習は実際にやってみないと分からないことがたくさんあります。
ナイキではないですが、just do itですね。
頑張りましょう!!
御意見、感想、大歓迎です。
お問い合わせはこちらからお願いします。
↓
最後までお読みいただき
ありがとうございます。
応援クリックよろしくお願いします。
↓ ↓ ↓


