英語コーチ、英日翻訳者の門田直樹です。

 

先日から読んでいたこの本を読み終わりました。

 

 

 

 

 

この本の帯にスティーブ・ジョブズは自分の子供にiPadを触らせなかったと書いてあります。(実際は時間制限をして使わせていたという話もあります)

 

 

高校生の指導をしていて学習の最大の妨げになるのは間違いなくスマホです。

 

今ではスマホを持っていない高校生はほとんどいません。

 

ラインやインスタグラムが気になって勉強に集中できない高校生は本当に多いです。

 

 

それでも受験に本腰を入れる生徒は、自分でスマホを解約したり、電源を切ったりしています。

 

私も受験勉強中はスマホを持たないことを勧めています。

 

 

「スマホ脳」にもFacebookやインスタグラムを見ると、他人と自分を比較して幸福度が下がると書いてありました。

 

似たような話は特に女性からよく聞きます。(スマホ脳にも書いてあります)

 

 

 

スマホは便利な機能が多いのは事実ですが、使い方を間違うとうつになったりしてしまうので注意が必要ですね。

 

 

ストレスを低減するには運動をすれば良いという記述は面白かったです。

 

もっともジムでスマホをつついていたのでは意味がありませんが・・・

 

 

スマホを使いすぎている、子供はスマホ依存になっている方は是非「スマホ脳」を読んでみて下さい。

 

 

私もこの本を読んでデジタルデトックスをしようと思いました。

 

 

 

ライン公式アカウント始めました

公式ライン限定の情報もお届けします

英語学習でお悩みのある方はこちらから連絡下さい。

友だち追加

 

 

 

御意見、感想、大歓迎です。

 

 

お問い合わせはこちらからお願いします。

お問い合わせフォーム

 

 

 

ツイッターのアカウントはこちらです。

 

@Procoach_Naoki(英語、教育)

@proenglishcoach(英語学習)

 

毎日更新していますのでフォローお願いします。

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございます。

応援クリックよろしくお願いします。

↓ ↓ ↓

 

人気ブログランキングへ

 


にほんブログ村