英語プロコーチの門田直樹です。
今日は我が家がホームステイで外国人を受け入れた時のことについて書きます。
私が外国人を外国人をホームステイで受け入れたのは中学2年の時。
父がライオンズクラブに入っていたので、ライオンズクラブのY・E(Youth Exchange)として日本に来たカナダ人の男の子と女の子を受け入れました。
当時の私は中学2年でしたので、英語はそんなに話せませんでしたが、父が英語を話せたので、特に大きな問題はありませんでした。
広島を案内したり、浴衣を着て一緒に夜店に行ったりしたのをよく覚えています。
実はホームステイとして外国人を受け入れると決まった時、ホームステイの英会話という本を買って、会話の場面をシュミレーションして1人で練習したんですね。
そのおかげかは分かりませんが、スムーズにとはいきませんでしたが、それなりに会話は出来ました。
もっとも想定外の質問が来るとお手上げでしたけど・・・![]()
来てくれたカナダ人の子も年が近かったので、話しやすかったのも大きかったですね。
やはり日本に来た外国人の方は日本の文化、歴史に興味がある人が多いので、日本に関することをよく質問していました。
もちろん答えたのは私ではなく、父ですけど・・・![]()
よく日本の英語教育では英会話は出来るようにならないと言われますけど、ホームステイ時に私が使った表現は、出発前に彼らがシャワーを浴びている時に言った
Hurry up or you'll be late.(急いで、遅れちゃうよ)です。
これって典型的な教科書英語ですよね。
学校英語が全く役に立たないということはありませんので、学生の皆さんはしっかり頑張ってください!!
こなれた会話表現やスラングは自分で学ぶしかないです。
学校で教える英語ではありませんから・・・
ホームステイ時に多少は英語で会話が出来ましたが、話せたという感じには程遠かったですね。
でも実際に外国人と話すことでもっと英語を勉強して、話せるようになりたいと思いました。
英語を話したいと思っている人は多いと思いますが、是非実際に外国人と話してみて下さい。
思ったほど話せなくても良いんです。
話せるようになってからと思っているとなかなかその日は来ません。
思ったように話せなかったことが、英語学習のモチベーションになりますからまずは話してみましょう!!
大学3年の時に今度は私がY・Eとしてアメリカのカリフォルニアに行くことになるのですが、この話は又次回書きます。
御意見、感想、大歓迎です。
お問い合わせはこちらからお願いします。
↓
英語コーチング体験セッション募集中
英検合格、TOEICのスコアアップのコツが分かる英語コーチングの無料体験セッションを行っています。
価格:無料
場所:オンライン(ZOOM,SKYPE)
時間:60分から90分
詳しくはこちら の記事をご覧ください。
最後までお読みいただき
ありがとうございます。
応援クリックよろしくお願いします。
↓ ↓ ↓


