英語プロコーチの門田直樹です。

 

パソコンの調子が悪いとブログに書きましたが、ついに起動しなくなりました。えーん

 

修理に出さないといけませんが、データは全部飛びますね。onedriveに大体は保存してあるのでそこまでダメージはありませんが、皆様もお気をつけ下さい。ガーン

 

 

「音読やシャドーイングは何回やれば良いですか?」という質問をよく頂きます。

 

 

この質問に答えるのは難しいですね。

 

 

答えになっていないかもしれませんが、多ければ多いほど良いというのが答えになります。

 

 

これでは答えになっていないので一応の目安を示します。

 

 

その教材の中身を大体理解すればよいのであれば大体30~50回ぐらいです。

 

教材の中身を完全に覚えるのであれば50~100回。

 

教材の中身を完全に覚えて自在に使いこなそうと思えば100回以上は必要かなと思います。(個人差は当然あります)

 

 

昨日紹介した國弘正雄氏は中学校の教科書を1,000回以上音読されています。

 

 

だた惰性で回数をこなしてもあまり意味がありません。

 

 

自分の英語力のどの部分を伸ばすために音読やシャドーイングをやっているのかを考えることがとても大切です。

 

 

音読を50回やっても、ただ惰性でやるのと目的をはっきりさせてやるのでは効果は全く違います。

 

 

身も蓋もない話かもしれませんが、トレーニングの回数にこだわる必要はありません。

 

自分が気が済むまでやるのが一番です。

 

 

ただ人に言われてやっても身につくものは少ないです。

 

音読やシャドーイングに限らず英語学習をする際は、何のためにそのトレーニングをやっているのかを常に考えながらやるようにして下さいね。

 

 

今週中にTOEIC公式みんなで模擬試験の問題を解きます。

 

 

ライン公式アカウント始めました

英語学習でお悩みのある方はこちらから連絡下さい。

友だち追加

 

 

 

御意見、感想、大歓迎です。

 

 

お問い合わせはこちらからお願いします。

お問い合わせフォーム

 

 

英語コーチング体験セッション募集中

 

英検合格、TOEICのスコアアップのコツが分かる英語コーチングの無料体験セッションを行っています。

 

価格:無料

場所:オンライン(ZOOM,SKYPE)

時間:60分から90分

 

詳しくはこちら の記事をご覧ください。

 

 

 

ツイッターのアカウントはこちらです。

 

@Procoach_Naoki(英語、教育)

@proenglishcoach(英語学習)

 

毎日更新していますのでフォローお願いします。

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございます。

応援クリックよろしくお願いします。

↓ ↓ ↓

 

人気ブログランキングへ

 


にほんブログ村