英語プロコーチの門田直樹です。
教育関連の仕事をやっていてよく聞かれるのは、「学習において質と量のどちらが大切か?」ということです。
この質問に関しては一概にどちらが大切とは言い切れません。
ただ確実に言えるのは、学習経験がない人がいきなり質を求めても難しいということです。
まず最初はある程度量をこなしてみることが大切ですね。
正しい方法で量をこなすと、
量をこなす⇒質が上がる⇒質が上がり、量をさらにこなせる⇒質がさらに上がるというようなスパイラルになります。
ただ量をこなすといってもやみくもに学習量を増やしてもあまり効果はありません。
あくまで自分の目標に必要なことをやらないとダメですね。
英語学習をする時に多くの学習者が自分の目標に必要ない(関係ない)ことをやっていますので、気を付けてください。
とはいえ初めからハードルを上げて、膨大な量をこなそうとすると挫折する確率は上がってしまいます。
最初は学習を継続することが一番重要です。
継続出来ないと質も量もあったもんじゃありません。
正しいやり方で学習を継続すれば、学習の質が上がり、量もこなせるようになります。
まずは学習を継続することを目標にして、少しずつ量を増やしていくようにしましょう。
ライン公式アカウントを始めました。
英語学習のやり方が分からないという方はラインの公式アカウントからメッセージを下さい。
↓
QRコードはこちら
↓

学習法の相談の際は現在のレベル、目標、学習状況をなるべく詳しく教えて下さいね。
御意見、感想、大歓迎です。
英語コーチングの無料体験セッションも募集中です。(5名まで)
↓
英語コーチング無料体験セッション募集中
英検合格、TOEICのスコアアップのコツが分かる英語コーチングの無料体験セッションを行っています。
価格:無料
場所:オンライン
時間:60分から90分
詳しくはこちら の記事をご覧ください。
お問い合わせはこちらからお願いします。
↓
最後までお読みいただき
ありがとうございます。
応援クリックよろしくお願いします。
↓ ↓ ↓

