英語プロコーチの門田直樹です。

 

昨日ツイッターでフォローしている方が素晴らしいツイートをされていました。

 

 

 

 

 

私も明石さんの英語は特に素晴らしいと思います。

 

言いたいことが相手に確実に伝わる英語です。

 

 

日本人はネイティブ信仰が強く、ネイティブスピーカーのような話しかたを目標にする人が多いですが、ビジネスの現場でコミュニケーションを取る相手はネイティブスピーカーばかりではありません。

 

 

 

私も外資系企業に勤務経験がありますが、当時の直属の本部長はアルゼンチン人でした。

 

もちろん英語は上手ですが、ネイティブスピーカーと同じというわけではありません。

 

他の部署にも外国人の方は多くいましたが、国籍はベルギー、フランス、ドイツと様々でした。

 

お互い英語が母語でない人がコミュニケーションを取る時は、早口でまくし立てるように話したり、凝った慣用表現を使うと話が上手く通じません。

 

なるべく平易な単語と表現で、ゆっくりと話すことが大切です。

 

 

 

以前もブログに書いた気がしますが、英検1級に合格した頃はネイティブスピーカーみたいに早口で英語を話すことに憧れていた時期がありました。

 

当時CNNのアンダーソンクーパーが好きだったことが影響していたのかもしれません。びっくり

 

でも非ネイティブの私が早口で話すと、話が上手く通じないことがよくありました。

 

まあ発音がすごく良いわけではありませんし・・・・(爆)

 

若気の至りというやつです・・・笑い泣き

 

 

 

コミュニケーションはきちんと通じてナンボですから、最近はなるべくゆっくりと話すように心がけています。

 

ロールモデルは実践ビジネス英語の杉田敏先生です。

 

杉田敏先生みたいに話せたら最高ですね。

 

 

自信を持って英語を話せるように日々精進します。

 

 

 

 

御意見、感想、大歓迎です。

 

 

お問い合わせはこちらからお願いします。

お問い合わせフォーム

 

 

英語コーチング体験セッション募集中

 

英検合格、TOEICのスコアアップのコツが分かる英語コーチングの無料体験セッションを行っています。

 

価格:無料

場所:オンライン

時間:60分から90分

 

詳しくはこちら の記事をご覧ください。

 

 

ツイッターのアカウントはこちらです。

 

@naoki19701016(英語、教育)

@toiguide1(英語学習)

 

気軽にフォローして下さいね。

 

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございます。

応援クリックよろしくお願いします。

↓ ↓ ↓

 

人気ブログランキングへ

 


にほんブログ村