皆様の応援が更新の励みになります。
応援クリックよろしくお願いします。
↓ ↓ ↓
よく○○という語、フレーズは
ネイティブは使わないということを
言う人がいます。
ネイティブがよく使う語、フレーズは
地域(国)、年齢、性別、教育レベルに
よって変わりますので、
簡単には言えません。
日本語でも作家や大学教授が
よく使う言葉と中高生が使う
言葉はかなり違いますよね。
ある語をネイティブが使わないか
どうかはかなり広範囲のネイティブに
聞いてみないと何とも言えません。
私もネイティブがよく使う表現が
非ネイティブに通じなかった経験が
あります。
keep up with the Jonesは
「見えを張る」と意味のイディオムで
ネイティブはよく使いますが、
非ネイティブの人には
通じませんでした。![]()
英語を話すのは
ネイティブだけではありません。
非ネイティブと英語で話す時は
あまり難しい語やイディオムは
使わない方がコミュニケーションは
スムーズにいきますね。
必要以上にネイティブが使う表現に
こだわる必要はありません。
きちんと意思のやり取りが出来ることが
一番大切です。
最後までお読みいただき
ありがとうございます。
応援クリックよろしくお願いします。
↓ ↓ ↓
御意見、感想もお待ちしています。
お問い合わせはこちらから
↓
