皆様の応援が更新の励みになります。
応援クリックよろしくお願いします。
↓ ↓ ↓
ツイッターのタイムラインに
こんなツイートがありました。
けんや🇮🇳🇦🇺🇬🇧英語力0からバイリンガル@k_eeeeeeeeeeen
スピーキングにおいて下記の "クセ" というのはマイナスに捉えられるので早いうちにテコ入れするのが吉である ✅とりあえず巻き舌にしてrの音入れがち ✅とりあえず早く話す ✅you know,I mean, wellなどの… https://t.co/Ly8cfIPYRE
2019年09月24日 20:05
私は個人的にはfillerの多用と
Fワードの連発が気になります。
ネイティブでもfillerを多用する人は
多いですが、多用すると
考えがまとまっていない様な
印象を相手に与えます。
私の知り合いの留学経験者の方は
意地でもfillerは使わないと
おっしゃっています。
ネイティブかぶれに思われるのが
嫌だそうです。![]()
Fワードの多用も止めた方が
良いです。
英語のスラングは日本語に
出来ないくらい汚いものが多く、
多用していると品格を疑われます。
日本人が○uckingを連発したら
ヒンシュクをかうだけです。
汚いスラングは知っていても
使わない方が無難ですね。
最後までお読みいただき
ありがとうございます。
応援クリックよろしくお願いします。
↓ ↓ ↓
御意見、感想もお待ちしています。
お問い合わせはこちらから
↓

