皆様の応援が更新の励みになります。

応援クリックよろしくお願いします。

↓ ↓ ↓


にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

 

学校で学んだ英文法とネイティブが

 

使う英文法には違いがあります

 

 

 

 

 

 

 

 

例えば現在完了の完了の用法は

 

アメリカ人はあまり使いません

 

I've just finished the work.

(ちょうど仕事を終わらせたところだ)

 

I just finished the work.

 

と言うことが多いですね。

 

 

 

 

 

 

後は過去完了形もあまり使いません。

 

It was harder than I had expected.は

(思っていたより難しかった)

 

It was harder than I expected.

 

と言います。

 

 

 

 

 

 

 

 

ただイギリス人は比較的文法的に

 

きちんとした文を使います。

 

 

 

 

 

 

 

 

仮定法でもbe動詞はwereを使いますが、

 

アメリカ人はwasを使う人が多いです。

 

 

 

 

 

 

 

ただ私が言いたいのはアメリカ人が

 

文法通りの英語を使っていないから

 

英文法は適当で良いと

 

いうことではありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

きちんとしたルールは知っておいて

 

後は臨機応変に対応するしかありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに私は仮定法を使う時

 

be動詞は絶対にwereを使います。

 

 

 

 

 

 

 

 

仮定法のbe動詞でwasと言うと

 

知的でないと思う人もいると

 

いう話を聞いたことがあるからです。

 

 

 

 

 

 

 

 

私は別にネイティブぽい英語を

 

使いたいと思っていません。

 

(アメリカ人ではないですし・・・)

 

 

 

 

 

 

 

それよりはなるべくきちんとした

 

英語を使いたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

英語を話す時にミスは避けられませんが、

 

それでもなるべくミスは少なくしていくように

 

したいですね。

 

 

 

 

 

 

ツイッターを始めました。

アカウントはこちらです。

結構辛口でつぶやいています。^^;

 

@naoki19701016

@Naokicomment

 

気軽にフォローして下さい。

 

 

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございます。

応援クリックよろしくお願いします。

↓ ↓ ↓


にほんブログ村

 

御意見、感想もお待ちしています。

 

 

お問い合わせはこちらから

お問い合わせフォーム