皆様の応援が更新の励みになります。

応援クリックよろしくお願いします。

↓ ↓ ↓


にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

最近又本棚にある英文読解の本を

 

読み直しています。

 

今読んでいる本はこちら。

 

 

 

 

 

 

 

英文読解の透視図

 

 

 

 

 

 

 

 

一応大学受験用の参考書ですが、

 

多くの人が苦手とする項目に

 

項が割かれています。

 

 

 

 

 

 

 

 

特に比較についての説明は

 

秀逸ですね。

 

 

 

 

 

 

 

最近リーディングに関する本が

 

色々出版されてよく売れているみたいです。

 

 

 

 

 

 

 

先日紹介したこの本は

 

5版になったとのこと。

 

 

 

 

 

[音声DL] ヘミングウェイで学ぶ英文法

 

 

 

 

 

 

 

文学作品で英文法を学ぶという

 

コンセプトが斬新ですよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

近日発売予定で私も購入予定なのが

 

この本。

 

 

 

 

 

英文解体新書: 構造と論理を読み解く英文解釈

 

 

 

 

伊藤和夫先生の「英文解釈教室」の

 

流れをくむ本とのことですので、

 

とても楽しみにしています。

 

出版社も同じ研究者ですし・・・

 

 

 

 

 

 

 

著者の北村一真先生のツイートに

 

英文サンプルが出ています。

 

 

 

 

 

 

 

 

J・Sミルの文章も収録されていて

 

読むのが楽しみです。

 

★5つは結構な難易度なので

 

上級者にも読み応えがありそうですね。

 

 

 

 

 

 

 

良いリーディングの本が出るのは

 

嬉しいですが、お金がたくさん出ていくのが

 

悩みです。滝汗

 

 

 

 

 

 

 

ツイッターを始めました。

アカウントはこちらです。

結構辛口でつぶやいています。^^;

 

@naoki19701016

@Naokicomment

 

気軽にフォローして下さい。

 

 

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございます。

応援クリックよろしくお願いします。

↓ ↓ ↓


にほんブログ村

 

御意見、感想もお待ちしています。

 

 

お問い合わせはこちらから

お問い合わせフォーム