皆様の応援が更新の励みになります。

応援クリックよろしくお願いします。

↓ ↓ ↓


にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

昨日の記事で紹介したgrammarly

 

についてこちらの記事に

 

詳しく書かれていますので

 

参考にして下さい。

 

 

 

 

 

 

 

http://lifeiscolourful.hatenablog.com/entry/grammarly-n-writing

 

 

 

 

 

 

 

 

先日「The conquest of happiness」を

 

読み終えたので、この本を読み始めました。

 

 

 

 

 

 

 

The Summing Up (Vintage Classics)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キンドルだと334円で読めます。

 

有り難いですね。

 

 

 

 

 

 

 

The Summing Up」は大学受験の時に

 

使っていたテキストによく出ていて、

 

いつか読みたいと思っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

文体は平易ですが、

 

味わい深い文章で、

 

読んでいて楽しいです。

 

1章が比較的短いのも良いですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

この本を読み終わったら、

 

スタインベックの「怒りの葡萄」

 

を読みたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

駿台予備学校時代に

 

英語を教えて頂いた筒井正明先生は

 

アメリカ文学が専門で

 

よく「怒りの葡萄」の話を

 

して下さいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

若い時にもっと文学作品を

 

読んどけば良かったなと

 

今さらながら思います。

 

 

 

 

 

 

 

ツイッターを始めました。

アカウントはこちらです。

結構辛口でつぶやいています。^^;

 

@naoki19701016

@Naokicomment

 

気軽にフォローして下さい。

 

 

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございます。

応援クリックよろしくお願いします。

↓ ↓ ↓


にほんブログ村

 

御意見、感想もお待ちしています。

 

 

お問い合わせはこちらから

お問い合わせフォーム