皆様の応援が更新の励みになります。
応援クリックよろしくお願いします。
↓ ↓ ↓
おはようございます。^^
大学入試共通テストの記事を
見かけました。
大学入試共通テストのプレテストの
問題がこちらです。
配点も今までは筆記試験200点、
リスニング50点だったのが、
大学入試共通テストでは
筆記テスト100点、リスニング100点に
なります。
大学入試共通テストの問題は
良く言えば実用的でTOEICの
問題のようです。
発音、文法問題、会話問題は
なくなり、全て読解問題です。
グラフや図表が多いので、
問題への慣れが重要ですね。
リスニングの問題も
読み上げ回数が2回のものと
1回のものが混在しています。
大学入試共通テストに変わって
学習内容が大きく変わるわけでは
ありませんが、これに加えて
外部試験試験を受験しないと
いけませんので、学習の負担、
金銭的な負担はかなり大きくなります。
外部試験についてはまだ詳細が
決まっていません。
外部試験についてもなるべく早く
詳細が決まって欲しいです。
又情報が入りましたらお伝えします。
最後までお読みいただき
ありがとうございます。
応援クリックよろしくお願いします。
↓ ↓ ↓
御意見、感想もお待ちしています。
お問い合わせはこちらから
↓