皆様の応援が更新の励みになります。
応援クリックよろしくお願いします。
↓ ↓ ↓
先日林剛司先生の音読セミナーに
参加しました。
私も生徒に音読をすすめていますが、
出来れば音読用の教材を
作りたいなと思っています。
音読は基本的にある程度
回数をこなさないといけませんので
読んでいて面白い教材が良いですね。
もちろん高校の検定教科書でも
良いのですが、オリジナルの教材が
あればなお良いかなと思っています。
個人的にはこの教材の文章が好きです。
英文は少し古いですが、
欧米の一流の作家(モーム、ラッセル)
の文章が多く収録されていて、
文章が格調高く、
繰り返し読むのに適しています。
ただ難点はCDがないこと。
CD付きだとこの教材ですね。
私もかつてこの本の挑戦編を使い、
音読トレーニングをしました。
音読用の教材はやはり音声が
あった方が良いです。
英語を読む時のリズム、
イントネーションを身につけるには
音声は必要です。
最後は自分で作るしかないのかも
しれませんね。
最後までお読みいただき
ありがとうございます。
応援クリックよろしくお願いします。
↓ ↓ ↓
御意見、感想もお待ちしています。
お問い合わせはこちらから
↓

