皆様の応援が更新の励みになります。
応援クリックよろしくお願いします。
↓ ↓ ↓
この時期になると大学受験をする
生徒達はどの大学に出願するかに
頭を悩ませます。
私の担当している生徒達はみんな
首都圏の私立大学を受験するので
今一緒にどの大学に出願するかを
考えている最中です。
数年前から首都圏の私立大学が
定員を厳格化したことに伴い
首都圏の私立大学の難易度が
全体的に上がっています。
早慶上智あたりも難化していますが、
中堅校の難化が著しいですね。
特に日東駒専や成蹊、成城クラスの
私大は以前よりかなり難しくなっています。
聞くところによれば最近では
MARCHに受かっても日東駒専に
落ちた生徒もいるとのこと。
どこを併願するか、どの順序で
受験するかによっても結果は
大きく変わってくるので、
生徒と一緒に慎重に志望校を
考えています。
単に偏差値だけでなく、
配点、問題との相性によっても
結果は大きく変わるので
生徒とよく話をしながら
アドバイスをしています。
受験本番まであと少し。
春には生徒達がみんな
笑顔で終われるように頑張ります。
最後までお読みいただき
ありがとうございます。
応援クリックよろしくお願いします。
↓ ↓ ↓
御意見、感想もお待ちしています。
お問い合わせはこちらから
↓