皆様の応援が更新の励みになります。

応援クリックよろしくお願いします。

↓ ↓ ↓


にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

 

 

西澤ロイさんと通訳者の橋本美穂さんの

 

動画がアップされています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

15分と短い動画ですが、

 

英語を話す時に言いたいことを

 

パラフレーズ(言い換える)ことが

 

大事だと橋本美穂さんが

 

おっしゃっていますが、

 

このことは本当に重要です。

 

 

 

 

 

 

 

 

多くの英語のプロが同じことを

 

言われます。

 

私が英語を習った国際言語学者の

 

溝江達英先生は「日本語をほぐしなさい」

 

といつもおっしゃっいます。

 

 

 

 

 

 

例えば「彼は気難しい」ということを

 

英語で言う場合にどう言いますか?

 

 

 

 

 

 

 

もちろん「気難しい」がbad-tempered

 

と知っていれば、

 

それで問題解決ですが、

 

この単語を知らなくても

 

問題ありません。

 

 

 

 

 

 

 

「気難しい」という日本語の

 

抽象度を下げて、

 

簡単な日本語で言い換えると

 

上手くいきます。

 

 

 

 

 

 

 

「気難しい」⇒「説得することが難しい」

 

「気難しい」⇒「一緒にいるのが大変」

 

「気難しい」⇒「しょっちゅう怒っている」

 

という様に言い換えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上記の例を英語で言えば

 

It's is hard to persuade him.

 

It's hard (for me) to be with him.

 

He often gets angry.

 

になります。

 

 

 

 

 

 

結構簡単ですよね?

 

(他にも色々な言い方がありますので

 

考えてみて下さい)

 

 

 

 

 

 

 

 

英語を話すためには単語やフレーズを

 

覚えることは重要ですが、

 

何とか自分が知っている単語、

 

フレーズで表現するという練習を

 

することはもっと重要です。

 

 

 

 

 

 

 

 

動画で橋本美穂さんが「質屋の適正価格」

 

を10通り言う練習をすると

 

言われていましたが、

 

普通の人は2,3種類言えれば

 

十分だと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

橋本さんのロイさんの即興の

 

自己紹介の同時通訳は見事でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

「エゴイヤ病」、「英語直訳病」なんて

 

通訳しにくいですが、さすがプロの

 

同時通訳者。

 

 

 

 

 

 

 

この動画を見て、もっと英語を頑張らないと

 

思いました。

 

 

 

 

 

 

 

余談ですが、ラジオ放送の日に

 

橋本さん、ロイさんとのランチ会があって、

 

希望すれば参加出来たのですが、

 

都合がつかず参加できませんした。

 

 

 

 

 

 

 

橋本さんにお会いして、

 

色々お話を聞きたかったです。えーん

 

 

 

 

 

 

 

ツイッターを始めました。

アカウントはこちらです。

結構辛口でつぶやいています。^^;

 

@naoki19701016

@Naokicomment

 

気軽にフォローして下さい。

 

 

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございます。

応援クリックよろしくお願いします。

↓ ↓ ↓


にほんブログ村

 

御意見、感想もお待ちしています。

 

 

お問い合わせはこちらから

お問い合わせフォーム