皆様の応援が更新の励みになります。

応援クリックよろしくお願いします。

↓ ↓ ↓


にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

 

先日2020年度から実施される

 

大学入試共通テストのプレテストが

 

行われました。

 

問題

http://u0u0.net/NAh8

 

 

 

 

 

 

 

英語の問題を見てみましたが、

 

高校生のどんな英語力を

 

測りたいのかが良く分かりません。

 

 

 

 

 

 

 

ある予備校講師の方は

 

この英語の問題を見て

 

暗澹たる気持ちに

 

なると書かれていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

民間の英語教育者の中には

 

大学入試を変えれば日本人の

 

英語力が変わると言っている人が

 

多いですが、私はそうは思いません。

 

このForbesの記事をご覧下さい。

 

 

 

 

 

 

https://www.forbes.com/sites/petergreene/2018/09/20/is-the-big-standardized-test-a-big-standardized-flop/amp/?__twitter_impression=true

 

 

 

 

 

 

この記事に書いてあるように

 

試験を変えれば試験対策を

 

一生懸命やるだけになり、

 

結果的に学力(英語力)は

 

あまり変わらないということに

 

なるのがオチです。

 

 

 

 

 

 

 

上記の英文は語彙、英文のレベル共

 

標準レベルですが、今の高校生で

 

このレベルの英文をきちんと読める

 

生徒の数はそれ程多くないというのが

 

現状です。

 

 

 

 

 

 

大学入試改革はよく考えて

 

慎重に行って欲しいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ツイッターを始めました。

アカウントはこちらです。

結構辛口でつぶやいています。^^;

 

@naoki19701016

@Naokicomment

 

気軽にフォローして下さい。

 

 

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございます。

応援クリックよろしくお願いします。

↓ ↓ ↓


にほんブログ村

 

御意見、感想もお待ちしています。

 

 

お問い合わせはこちらから

お問い合わせフォーム