皆様の応援が更新の励みになります。
応援クリックよろしくお願いします。
↓ ↓ ↓
仕事上英検の2次試験の対策を
することが多いのですが、
質問の意味をきちんと
理解できていない子が
多いことに驚かされます。
例えば英検3級レベルの問題で
How long have you studied English?
と聞くと、
I study English for an hour.
という答えが返ってきます。
質問が現在完了なので
今までの英語の学習経験を
聞いているのですが、
そのことが理解出来ていない
のです。
答えられない原因も
2パターンあり、
1.現在完了が分かっていない
2.現在完了は分かっているが、
スピーキングになると
うまく使えない
の2パターンがあります。
1は現在完了をしっかり学ぶ
しかないのですが、
意外と2のパターンが多いのです。
知っていることを
英語のスピーキングできちんと
使えるようにすることは
思いの外難しいです。
私もここまで来るのに
知っていることが上手く使えない
もどかしさを何度も経験して
きました。
知っていることをきちんと
使えるようにするためには
何度も反復練習するしか
ありません。
How long have you studied English?
と聞かれてたら、
I have studied English for ten years.
という答えが反射的に出るまで
練習する必要があります。
よく文法を気にするから
英語が話せないという人が
いますが、私はそうは思いません。
英語を話せるようになるためには
文法が気にならないレベルまで
習熟することが大切だと
思います。
何でもいいからただ英語を
話しているだけでは
上達のスピードは遅くなります。
スピーキング力を上げるためには
基本をきちんと押さえた上で
適切なトレーニングを
していくことが重要ですね。
これからの入試は
4技能試験になりますので
スピーキングの指導法も
色々研究したいと思います。
最後までお読みいただき
ありがとうございます。
応援クリックよろしくお願いします。
↓ ↓ ↓
御意見、感想もお待ちしています。
お問い合わせはこちらから
↓