皆様の応援が更新の励みになります。

応援クリックよろしくお願いします。

↓ ↓ ↓


にほんブログ村

 

 

 

私はDMM英会話のなんてuknow

 

というサイトで英語学習者からの

 

「これは英語でなんて言うのか」と

 

いう質問に今まで1,000件以上

 

回答してきました。

 

 

 

 

 

そこで気付いたのは多くの人は

 

日本語をどう英語に置き換えるかと

 

いう風に考えてどう言えばよいかが

 

分からなくなっている人が多いと

 

いうことです。

 

 

 

 

 

 

同時通訳者の松本道弘氏は

 

「同時通訳は言葉を追っていては

 

できない。言葉のシンボル、

 

そして話者のシ思考回路イメージを

 

イメージにすれば、瞬感にできる」

 

とおっしゃっています。

 

 

 

 

 

そういえばピコ太郎さんの


同時通訳をされた橋本美穂さんの


通訳を拝見していると

 

橋本さんもピコ太郎さんが


話し終わる前に通訳を終えていた


ことがありました。

 

話者が何を言うか頭にイメージして

 

予想しているから出来るのでしょうね。

 

 

 

 

 

 

 

この本の中から1つ例を見てみたいと

 

思います。

 

 

 

IMG_20180508_093646649.jpg

 

 

 





 

 

ここで「手切れ金を英語で


なんて言うのだろう」

 

と思うと英語が出てきません。

 

 

 

松本先生がおっしゃるように

 

手切れ金から「お金を払う」と

 

いうシンボルをイメージし、

 

「別れる」からoffがイメージできる


かがポイントです。

 

 

 

 

日本語では長い表現も

 

英語に直すと短くなることは

 

よくあります。

 

 

 

 

 

この本に出ているような簡単な単語で

 

短く表現できるようになれば

 

大したものですね。

 

私もまだまだなので、

 

さらに精進が必要です。

 

頑張ります。

 

 

 

 

ツイッターを始めました。アカウントはこちらです。

@naoki19701016

@Naokicomment

気軽にフォローして下さい。

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございます。

応援クリックよろしくお願いします。

↓ ↓ ↓


にほんブログ村

 

御意見、感想もお待ちしています。

 

 

スカイプお茶会をしませんか?
 
スカイプお茶会とはスカイプを用いたオフ会です。
 
英語学習をしていて困っていること、悩んでいることはありませんか?
 
+英検、TOEICの学習法が良く分からない
+何の教材を用いて学習してよいのか分からない
+今の自分の学習法で良いのか分からない 等何でもお気軽にお話ししましょう!
 

通話法:スカイプ(インストール、利用は無料です)

時間:20分~30分

料金:無料

 

ご希望の方はこちらのお問い合わせフォーム からお申込みをお願いします。

お問い合わせフォーム

 

こちらから折り返しご連絡を差し上げます。