皆様の応援が更新の励みになります。
応援クリックよろしくお願いします。
↓ ↓ ↓
最近学習法のことで質問を
頂くことが増えていますので
ブログでもシェアします。
英検1級のリスニングは
パート1からパート4まで
ありますが、多くの人が苦手と
しているのがパート2です。
パート2は、パッセージ問題で
約200後のまとまった英文が
読まれ、2つの問いに答えると
いう形式です。
ここでよく頂く質問が
リスニング中にメモを
とるかどうかですが、
これは人によって違います。
私はメモを取って聞こうと
しましたが、メモを取ると
集中力が落ちてしまうので
メモを取らずに聞いていました。
あともう1つ関係があるのが
リテンション(記憶保持)です。
リテンションが出来る人は
メモは取らなくても大丈夫ですが、
リテンションが出来ない人は
メモを取らないと厳しいです。
と言っても私のリテンション力は
それ程高い訳ではありません。
メモ取りが出来ないから
仕方がないので、リテンション力を
上げたというのが実情です。
後パート2は質問になりやすいところが
ある程度決まっています。
先に選択肢を読んでおくと
話の大筋が分かることも
多いので、できるだけ選択肢の
先読みをしておきましょう。
過去問を解いてみて、
色々な方法をやってみて
自分に合った方法を見つけて
みて下さい。
ちなみに英検のリスニングは
筆記試験の後ですので、
脳が披露して大変です。
辛いところですが、頑張りましょう。
最後までお読みいただき
ありがとうございます。
応援クリックよろしくお願いします。
↓ ↓ ↓
御意見、感想もお待ちしています。
通話法:スカイプ(インストール、利用は無料です)
時間:20分~30分
料金:無料
ご希望の方はこちらのお問い合わせフォーム からお申込みをお願いします。
↓
こちらから折り返しご連絡を差し上げます。