皆様の応援が更新の励みになります。

応援クリックよろしくお願いします。

↓ ↓ ↓


にほんブログ村

 

 

 

 

過去記事にも書きましたが、

 

英検は昨年からCSEスコアを導入して

 

合格最低点を固定化しました。

 

 

 

 

 

 

このCSEスコア導入は、テストの価値に

 

客観性を持たせるというのが

 

主な趣旨だと思われます。

 

 

 

 

 

後は将来的にTOEFLのように

 

留学する際の英語力を証明する資格にしたいと

 

いう狙いもこのCSEスコア導入には

 

あると推測しています。

 

 

 

 

 

リスニング、リーディング、ライティング、

 

スピーキングの4分野のスコアの合計で

 

合否を判定するというのは良いのですが、

 

CSEスコア導入後、ライティングの比重が

 

高くなりすぎています。

 

 

 

 

 

 

このことは実は以前から英検1級受験者の

 

間では結構話題になっていました。

 

 

 

 

 

リーディング、リスニングが

 

50%ぐらいの出来でもライティングが満点で

 

1次試験に合格したという話も聞いたことが

 

あります。

 

 

 

 

 

 

CSEスコアを導入したのは

 

4技能のスキルを客観的に測るのが

 

目的だったはずが、結果を見てみると

 

本来の趣旨とは大きくかけ離れている

 

ような気がします。

 

 

 

 

 

 

英検1級の指導をされている山中先生が

 

以下のような提言をされています。

 

 

 

 

英検1級道場-英検リニューアル合否判定方式への修正を英検に提案します、皆さんのご意見を求めます

 

 

 

 

 

 

私は基本的に山中先生の提言に賛成です。

 

ライティングは採点者の主観が入りやすく、

 

採点者による点数のバラツキが大き過ぎます。

 

 

 

 

 

ライティングを軽視するわけではありませんが、

 

もう少しライティングの比重を低くしないと

 

受験者の英語力を客観的に測れないと

 

私は考えています。

 

 

 

 

 

ご意見がある方は是非上記のサイトから

 

意見を寄せて下さい。

 

 

 

 

ツイッターを始めました。アカウントはこちらです。

@naoki19701016

@Naokicomment

気軽にフォローして下さい。

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございます。

応援クリックよろしくお願いします。

↓ ↓ ↓


にほんブログ村

 

御意見、感想もお待ちしています。

 

 

スカイプお茶会をしませんか?
 
スカイプお茶会とはスカイプを用いたオフ会です。
 
英語学習をしていて困っていること、悩んでいることはありませんか?
 
+英検、TOEICの学習法が良く分からない
+何の教材を用いて学習してよいのか分からない
+今の自分の学習法で良いのか分からない 等何でもお気軽にお話ししましょう!
 

通話法:スカイプ(インストール、利用は無料です)

時間:20分~30分

料金:無料

 

ご希望の方はこちらのお問い合わせフォーム からお申込みをお願いします。

お問い合わせフォーム

 

こちらから折り返しご連絡を差し上げます。