昨日、YC&AC(横浜カントリー&

 
アスレチックグラブ)で開催
 
された友人のwedding partyに
 
行ってきました。
 
 
 
天気も快晴☀
 
 
 
 
彼の父親がScottishということもあり、
 
スコットランド伝統の衣装kilt
 
を着ていました。
 
 
 
 
 
 
この写真の人が生演奏してくれました。
 
彼と英語で話しましたが、
 
Scottish accentが強く、
 
言っていることが良く分からない。えーん
 
 
 
 
最初はお酒に酔っているせいかと
 
思い、となりにいたアメリカ人に
 
「彼が言っていること分かる?」
 
と聞いてみたら、
 
「俺も完全には分からない」
 
と言っていたので安心しました。ニコニコ
 
 
 
その後もケルト語について話して
 
くれましたが、良く分かりませんでした。ゲッソリ
 
 
 
 
 
 
外国人ゲストの一人。
 
日差しが強かったので、
 
外国人は皆サングラス着用
 
でした。
 
 
 
 
 
形式ばらないパーティーで
 
私も色々な国のゲストと
 
話せました。
 
 
 
 
その中に一人フランス人がいたので、
 
「最近フランス語を始めました」
 
と言ったところ、
 
早口のフランス語で話しかけられ、
 
困りました。滝汗
 
 
 
 
今度はもう少しフランス語が話せる
 
ようにしたいです。
 
 
 
 
新郎側のゲストは外国人と英語が
 
話せる日本人が多かったので、
 
色々な人と交流していましたが、
 
新婦側のゲストの日本人は
 
あまり他のゲストと交流
 
せずに日本人同士で固まって
 
いました。
 
 
 
 
その光景を見たアメリカ人
 
ゲストの二人が気を遣って、
 
「彼女達に話しかけようと
 
思うのだけど、手伝ってくれる」
 
と言ってきました。
 
 
 
 
私は
 
「良いよ。」
 
と言って、彼らと一緒に日本人女性
 
ゲストと話しました。
 
 
 
そのアメリカ人が
 
「僕達アメリカ人は、パーティーで
 
他のゲストと交流してない人を
 
みると気になるんだ。日本人は
 
あまり気にならないのかな?」
 
と言ってきたので、
 
私は
 
「日本人はあまり気にしないよ。
 
文化の違いだね。」
 
と言ったら、納得していました。
 
 
 
 
パーティーで他のゲストと話さず、
 
ポツンといる人のことを英語で
 
wallflower「壁の花
 
と言います。
 
 
 
 
壁の花にならないようにするためには
 
語学力も必要ですが、社交性と
 
話題の豊富さも必要です。
 
 
 
 
 
私の場合最初は、出身地、食べ物、
 
音楽等の話題から入っていく
 
ことが多いです。
 
相手が興味がある話題が分かったら
 
その話題で話しを拡げていきます。
 
 
 
 
よく言われるように、政治、宗教の
 
話しは思わぬ地雷を踏む可能性が
 
あるので注意が必要です。
 
  
 
久しぶりに英語をたくさん話しました。ニコニコ
 
外国語ができれば、色々な国の人と
 
交流できます。
 
 
 
 
引き続き英語、スペイン語、フランス語
 
の学習を頑張ります。