皆様の応援が更新の励みになります。

応援クリックよろしくお願いします。

↓ ↓ ↓

にほんブログ村 英語ブログ 英語独学へ

にほんブログ村

 

 

 

近年大学入試において外部試験を

 

導入する大学が増えています。

 

 

 

 

最近良く聞くのは上智大学が導入した

 

TEAP。上智大学以外にも法政大学、

 

早稲田大学が導入し始めています。

早稲田大も上智大の「TEAP」導入 今年はどうなった英語外部試験

 

 

 

 

 

大学入試改革で英語の試験を4技能

 

測れる試験にしようとする動きが

 

加速しています。

 

 

 

 

ただ最大の問題は果たして大学が

 

英語の4技能の能力が高い生徒を

 

本当に欲しているかどうかです。

 

 

 

 

 

大学教育の大半は日本語で行われる

 

わけですから、現在の日本の大学の多くは

 

英語の4技能の能力が高い生徒を

 

それ程欲しているとは思えません。

 

 

 

 

今回の大学入試改革では産業界が

 

英語の試験を4技能測れる試験を

 

導入するように働きかけています。

 

 

 

 

 

代表的な人は楽天の三木谷社長です。

 

 

 

 

 

企業も以前は社内で社員に英語を習得させる

 

サポートをしていましたが、最近はその余裕が

 

あまりないため、新入社員にも高い英語力を

 

求めるようになっています。

 

 

 

 

 

もし大学受験の英語の試験がTEAPやTOEFL

 

のような4技能を測る試験に変わったとしたら

 

ほとんどの生徒は自分では対策ができず、

 

外部の教育機関に頼らざるを得なくなります。

 

 

 

 

 

そうなると、私は大学入試の公平性が損なわれる

 

のではないかと危惧しています。

 

 

 

 

 

何度もブログで書いていますが、

 

教育は国家百年の計と言われています。

 

 

 

 

 

政治家の皆さんには、よく議論を重ねて、

 

慎重に大学入試改革を進めて頂きたいと

 

思います。

 

 

 

 

 

 

ツイッターを始めました。

アカウントはこちらです。

 

@naoki19701016

@Naokicomment

 

気軽にフォローして下さい。

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございます。

応援クリックよろしくお願いします。

↓ ↓ ↓

にほんブログ村 英語ブログ 英語独学へ

にほんブログ村

 

御意見、感想もお待ちしています。

 

 

スカイプお茶会をしませんか?
 
スカイプお茶会とはスカイプを用いたオフ会です。
 
英語学習をしていて困っていること、悩んでいることはありませんか?
 
+英検、TOEICの学習法が良く分からない
+何の教材を用いて学習してよいのか分からない
+今の自分の学習法で良いのか分からない 等何でもお気軽にお話ししましょう!
 

通話法:スカイプ(インストール、利用は無料です)

時間:20分~30分

料金:無料

 

ご希望の方はこちらのお問い合わせフォーム からお申込みをお願いします。

お問い合わせフォーム

 

こちらから折り返しご連絡を差し上げます。