皆様の応援が更新の励みになります。

応援クリックよろしくお願いします。

↓ ↓ ↓

にほんブログ村 英語ブログ 英語独学へ

にほんブログ村

 

 

 

今日アメリカでは、第1回の大統領選

 

のテレビ討論会が 行われます。

 

 

 

今回の討論会での答弁の内容次第で

 

また両候補の支持率が大きく変わるでしょう。

 

 

 

 

昨日ニューヨーク・タイムズが

 

ヒラリークリントン候補の支持を

 

表明しました。

 

 

 

 

またトランプ候補を史上最低の大統領候補

 

とこきおろしていました。

 

 

 

 

ニューヨーク・タイムズ、ワシントンポストは

 

リベラル色が強い新聞ですので

 

ヒラリー候補支持は既定路線です。

 

(というか常に民主党支持)

 

 

 

 

ニューヨーク・タイムズ、ワシントンポストは

 

establishment向けの新聞ですので、

 

establishmentの間ではヒラリー候補を

 

支持する人が多いです。

 

 

 

 

日本の新聞だけを見ていると、ヒラリー氏が

 

優勢のように思えますが、

 

実情はかなり トランプ氏が支持率

 

でもかなり追い上げて 来ています。

 

 

 

 

特に最近は大卒の白人層の中にも

 

トランプ氏を支持する人が増えている

 

と言われています。

 

 

 

先日アメリカのニュースを聞いていて、

 

面白かったのが、

 

ヒラリー氏を支持しない 理由は

 

信頼できないというのが 一番多く、

 

トランプ氏を支持しない理由は

 

嫌いだからというのが一番多かった

 

ということです。

 

 

 

大統領候補が自国民から

 

信用できない と思われているのは

 

かなり問題です。

 

しかもヒラリー氏には健康面

 

でも不安が あります。

 

 

 

ヒラリー氏は先日も、肺炎を患っている

 

ことを公表しましたが、実はもっと

 

重大な病気(パーキンソン病)

 

にかかっているという噂があります。

 

また肺炎を患っていることの公表が

 

遅れたことに対する批判の声も

 

上がっています。

 

 

 

ヒラリー氏の最大の問題は

 

透明性(transparency)です。

 

Eメールの問題も健康面の問題も

 

透明性を欠いていると非難されて

 

いますので、今回の討論会で

 

なんとか挽回したいところでしょう。

 

 

 

 

一方トランプ氏は大統領になる資質に

 

欠けてていると言われながら、ここまで

 

きました。

 

 

 

 

ただ今回の討論会では、かなり具体的な

 

政策についての討論になりますので、

 

ここで的外れな答弁をすると支持率は

 

かなり下がるでしょう。

 

 

 

 

 

今後の討論会の答弁が大統領選の結果を

 

大きく左右します。

 

 

 

 

 

日本にとってもどちらが大統領になるかは

 

対日政策、対中政策に大きく影響しますので

 

注視して見守りたいと思っています。

 

 

 

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございます。

応援クリックよろしくお願いします。

↓ ↓ ↓

にほんブログ村 英語ブログ 英語独学へ

にほんブログ村

 

御意見、感想もお待ちしています。

 

 

スカイプお茶会をしませんか?
 
スカイプお茶会とはスカイプを用いたオフ会です。
 
英語学習をしていて困っていること、悩んでいることはありませんか?
 
+英検、TOEICの学習法が良く分からない
+何の教材を用いて学習してよいのか分からない
+今の自分の学習法で良いのか分からない 等何でもお気軽にお話ししましょう!

通話法:スカイプ(インストール、利用は無料です) 時間:20分~30分

料金:無料

 

ご希望の方はこちらのお問い合わせフォーム からお申込みをお願いします。

お問い合わせフォーム

 

こちらから折り返しご連絡を差し上げます。