皆様の応援が更新の励みになります。
応援クリックいつもありがとうございます。

にほんブログ村
実は昨日のブログに書いた4Cの他に
もうひとつの4Cというのを書かれた方がいます。
夢が遠ざかる4Cは4つのCに集約される。
愚痴(complaint)、休止(cessation)、
堕落(corruption)、複雑化(complication)だ。
中でも一番やっかいなのは”複雑化”物事を複雑に
するということだ。
これはビジネスをするうえでの心構えを書いたものですが、
英語学習にも当てはまります。
英語ができるようになるのは簡単だと言う人も
多いですが、おそらくその人が言っている簡単は
simpleであって、easyではないと思います。
私は英語ができるようになる方法はもう既に出尽くしている
と私は考えています。
音読、ディクテーション、シャドーイング、
サイトトランスレーション、リテンション、
リピーティング等
どれも効果のある学習法です。
継続すれば必ず成果は出ます。
大切なのは自分が身につけたい英語力にはどのトレーニング法が
適切かを見極め、それを継続することです。
仮に今やっている方法が合わなくても、また別の方法を
試せば良いだけのことです。
やる前から、どの方法が一番自分に合っているか分かる人は
殆どいません。
やりながら修正していくしかありません。
考えすぎては前に進みません。
英語学習も複雑化(complication)することなく、
simpleに継続したいものです。
最後までお読みいただきありがとうございます。
応援クリックよろしくお願いします。
御意見、感想もお待ちしています。

にほんブログ村
こちらのブログにはさらに詳しく英語の学習法、教材のレビューを
応援クリックいつもありがとうございます。

にほんブログ村
実は昨日のブログに書いた4Cの他に
もうひとつの4Cというのを書かれた方がいます。
夢が遠ざかる4Cは4つのCに集約される。
愚痴(complaint)、休止(cessation)、
堕落(corruption)、複雑化(complication)だ。
中でも一番やっかいなのは”複雑化”物事を複雑に
するということだ。
これはビジネスをするうえでの心構えを書いたものですが、
英語学習にも当てはまります。
英語ができるようになるのは簡単だと言う人も
多いですが、おそらくその人が言っている簡単は
simpleであって、easyではないと思います。
私は英語ができるようになる方法はもう既に出尽くしている
と私は考えています。
音読、ディクテーション、シャドーイング、
サイトトランスレーション、リテンション、
リピーティング等
どれも効果のある学習法です。
継続すれば必ず成果は出ます。
大切なのは自分が身につけたい英語力にはどのトレーニング法が
適切かを見極め、それを継続することです。
仮に今やっている方法が合わなくても、また別の方法を
試せば良いだけのことです。
やる前から、どの方法が一番自分に合っているか分かる人は
殆どいません。
やりながら修正していくしかありません。
考えすぎては前に進みません。
英語学習も複雑化(complication)することなく、
simpleに継続したいものです。
最後までお読みいただきありがとうございます。
応援クリックよろしくお願いします。
御意見、感想もお待ちしています。

にほんブログ村
こちらのブログにはさらに詳しく英語の学習法、教材のレビューを
書いていますので、ご覧ください。
↓
独学で英語をマスターする秘訣