皆様の応援が更新の励みになります。

応援クリックいつもありがとうございます。。

にほんブログ村 英語ブログ 英語独学へ
にほんブログ村



私はTIMEを読んで分からない単語があった場合、

マーカーで線を引いて後日調べることにしています。



単語を調べていないTIMEがたまってきたので

昨日1号分調べました。




調べた単語



racketeteer ~を略奪する

melanoma   黒種

lascivious  好色な

stunt    ~を妨げる

exhume    ~を掘り起こす

quorum    定数

lurid    ぞっとするような

around the clock  昼も夜も

respite   小休止

intrevenous 静脈の

go cold turkey 薬(麻薬)を一気にやめる

zeitgeist  時代風潮(ドイツ語) 

yeasty    発酵した

depredation 略奪
 
pesky    やっかいな

croissant  クロワッサン(フランス)

demonize  ~を悪者扱いする




結構見たことがある単語が多いのですが・・・(汗)

結構忘れています。


TIMEもドイツ語やフランス語ラテン語からの借用語を使うのが

好きです。ちょっとpedanticな感じです。




そういえば昨日BBCを聴いていると、BBCのアンカーも

quid pro quo(代用物 ラテン語)という単語を使っていました。



使うことはあまりありませんが、聞いたときに分かるように

はしておかないといけないですね。



単語集を使ってボキャビルをしてますが、単語はやはり文中で覚えた方が

覚えやすいです。





最後までお読みいただきありがとうございます。

応援クリックよろしくお願いします。


御意見、感想もお待ちしています。

にほんブログ村 英語ブログ 英語独学へ
にほんブログ村



こちらのブログにはさらに詳しく英語の学習法、教材のレビューを

書いていますので、ご覧ください。

独学で英語をマスターする秘訣