皆様の応援が更新の励みになります。

応援クリックいつもありがとうございます。。

にほんブログ村 英語ブログ 英語独学へ
にほんブログ村




英語を学ぶ目的は人それぞれだと思います。

私にとって英語を学ぶことで得られるものは




①交流の場が広がる

②成長を実感できる

③知的好奇心が満たされる



です。(他にもありますが、多くなるので

割愛します。)



①は良く言われることですが、英語を使うことで世界中の人と

交流することができます。私の場合ただ外国の人と話せることが

楽しいというより、外国の方と話すことで、視野が広がったり、

自分が今まで気づかなかったことに気付けたりすることが楽しいです。



例えば私のカナダ人の友人は日本の歴史上の事件で一番

面白いのは生麦事件だそうです。日本人の私にはそこまで

興味深く感じないのですが・・・





後アジアの人は、日本の文化、歴史にとても興味を持っています。

私はよく彼ら(彼女)と日本の歴史の話をしますが、

彼らと意見のやりとりをすることはとても面白いです。




特に日本の歴史を西洋の歴史と対比しながら見てみると

なかなか興味深いです。




②については、例えば英検に合格するとか、TOEICの点数が

上がったりすることで、成長を実感するとき、英語を学んでいて

良かったなと感じます。





英語の試験のために英語を学ぶことに対して否定的な

方も多くいらっしゃいますが、自分の英語力の成長を

確認するために英語の試験を受けることは私は良いことだと

思っています。





もちろん点数を上げることが唯一の目的になってしまっては

本末転倒です。




③については私は今この本でボキャビルをしていますが

Merriam-Webster's Vocabulary Builder





英語の語源について学ぶと、英語はラテン語、ギリシア語

の言葉が基になっている言葉が多いことが分かります。

又英語は複雑な歴史を持つ言語なので、ラテン語、ギリシア語以外にも

フランス語、ドイツ語等多くの言語の影響を受けています。

英語の単語の発音に規則性がないのもこのあたりに原因が

あるようです。





私も何冊か英語の歴史の本を読んだことがありますが、

なかなか興味深かったです。また時間があれば読みたいですが、

いつになるかは分かりません。




英語を学習することで、自分の関心の輪が広がったことは

確かです。




英語学習に終わりはありません。

私の英語力もまだまだです。

今後も貪欲に学び続けます。






最後までお読みいただきありがとうございます。

応援クリックよろしくお願いします。

御意見、感想もお待ちしています。

にほんブログ村 英語ブログ 英語独学へ
にほんブログ村



こちらのブログにはさらに詳しく英語の学習法、教材のレビューを

書いていますので、ご覧ください。

独学で英語をマスターする秘訣