皆様の応援が更新の励みになります。

応援クリックいつもありがとうございます。。

にほんブログ村 英語ブログ 英語独学へ
にほんブログ村




6月7日の土曜日に広島県の稲門会(早稲田大学の校友会)

の県支部総会が私の住む府中市で行われました。




今回の県支部総会には早稲田大学の鎌田薫総長にも

お越しいただき、早稲田大学の目指すものという演題

で講演をしていただきました。






私は鎌田総長を広島空港まで迎えに行きました。

そして目的地につくまでの約50分間色々なお話を

させていただきましたので、その内容を書いてみたい

と思います。






①大学の世界ランキングについて



日本の大学で世界ランキングで100位以内に

入っているのは東京大学(31位)と京都大学(36位)

だけですが、このランキングを決める際に重要に

なるのは論文の数で、中でも医学、農学、薬学の

分野の論文の数が評価の6割を占めるそうです。

ランキング100位以内で医学部がない大学は

2,3校とのことです。

(ランキング1位のMIT(マサチュセツ工科大学)

は医学部がないのに1位です。スゴイ!)






その点で言うと、早稲田大学は医学部、薬学部、

農学部がありませんので、100位以内に入るのは

至難のことだとおっしゃっておられました。






ただ社会科学系の分野に限って言えば、

評価されている論文の数はかなりあるので、

今後はランキング100位以内を目指して

頑張りたいと鎌田総長はおしゃっておられました。






②早稲田大学に医学部を作らないのか?




早稲田大学がライバルの慶応大学に負けているのは

医学部がないことだというのは随分前から言われて

います。鎌田総長も今まで何度か他の大学の医学部

を吸収して医学部を作るという話はあったと

おっしゃっていました。ただ現在は医学部をつくる

計画はないそうです。その理由として





+コストがかかりすぎる

+訴訟リスクが以前より高い

+看護師の労働組合が強く、人件費が高騰





だと言われていました。

慶応大学の塾長と話をした時にも

「早稲田さんは医学部を作らなくて正解だよ」

と言われてそうです。





鎌田総長は私が学生の時は法学部の教授で

確か民法のゼミを担当されていました。





今回色々とお話をさせていただきましたが、

頭の回転がとても早く、気さくで、

ユーモアの精神もお持ちの方でした。

外見も年齢よりは若く見え、なかなかのイケメンです。

(噂によれば若い時から優秀で、女子学生

からも人気があったとのこと。納得)





少し長くなりましたので、次回は

鎌田総長が講演でお話しされたことを

書きます。






最後までお読みいただきありがとうございます。

ワンクリックよろしくお願いします。

御意見、感想もお待ちしています。

にほんブログ村 英語ブログ 英語独学へ
にほんブログ村



こちらのブログにはさらに詳しく英語の学習法、教材のレビューを

書いていますので、ご覧ください。

独学で英語をマスターする秘訣