皆様の応援が更新の励みになります。
応援クリックいつもありがとうございます。。

にほんブログ村
翻訳の推敲も無事終わり、少し余裕ができたので、
ブログを書いています。
英語学習に限らないですが、成長し続けるために
私が心掛けていることがあります。
①現状に満足しない
②健全な自己否定
現状に満足していては成長することはできません。
現状維持は衰退への第一歩だと思っています。
ですから、
何歳になっても常に新しいことに
チャレンジしていきたいです。
②も①と重なるところがあるのですが、
現在の自分に満足することなく、
もっとできる、成長できると考えることが
大切だと思います。
自己否定というとネガティブなイメージがしますが、
自分自身や自分の可能性を信じた上で、現在の自分を否定
するということです。
言い換えれば、もっと成長した未来の自分の姿をイメージした
上で現在の自分を否定するということです。
自分の存在をきちんと認めずに自己否定してしまうと
ニヒリズム(虚無主義)になってしまいますから。
さあ、これから次の仕事に取り掛かります。
最後までお読みいただきありがとうございます。
ワンクリックしていただけるとうれしいです。
御意見、感想もお待ちしています。

にほんブログ村
こちらのブログにはさらに詳しく英語の学習法、教材のレビューを
応援クリックいつもありがとうございます。。
にほんブログ村
翻訳の推敲も無事終わり、少し余裕ができたので、
ブログを書いています。
英語学習に限らないですが、成長し続けるために
私が心掛けていることがあります。
①現状に満足しない
②健全な自己否定
現状に満足していては成長することはできません。
現状維持は衰退への第一歩だと思っています。
ですから、
何歳になっても常に新しいことに
チャレンジしていきたいです。
②も①と重なるところがあるのですが、
現在の自分に満足することなく、
もっとできる、成長できると考えることが
大切だと思います。
自己否定というとネガティブなイメージがしますが、
自分自身や自分の可能性を信じた上で、現在の自分を否定
するということです。
言い換えれば、もっと成長した未来の自分の姿をイメージした
上で現在の自分を否定するということです。
自分の存在をきちんと認めずに自己否定してしまうと
ニヒリズム(虚無主義)になってしまいますから。
さあ、これから次の仕事に取り掛かります。
最後までお読みいただきありがとうございます。
ワンクリックしていただけるとうれしいです。
御意見、感想もお待ちしています。
にほんブログ村
こちらのブログにはさらに詳しく英語の学習法、教材のレビューを
書いていますので、ご覧ください。
↓
独学で英語をマスターする秘訣