皆様の応援が更新の励みになります。

応援クリックいつもありがとうございます。。

にほんブログ村 英語ブログ 英語独学へ
にほんブログ村



昨日の音読の記事に関していくつか質問を

いただきましたので、補足いたします。













音読の教材は基本的に何でも良いです。







ただ気をつけないといけないのは




+意味が完全に分かった文章を音読する

+難しすぎる教材を使わない


ことに気を付けてください。








TIMEとかは絶対ダメです。










最初は簡単すぎるかなというくらいで

ちょうど良いです。











國広先生は中学校の教科書を繰り返し

音読することを勧めておられます。











初中級者の方は中学校の教科書を

繰り返し音読すると良いと思います。










とはいえ、中学校の教科書をお持ちでない方も

多いと思いますので、いくつかテキストを

ご紹介します。





英会話・ぜったい・音読 【入門編】—英語の基礎回路を作る本



英会話・ぜったい・音読 【続・入門編】 (CDブック)



英会話・ぜったい・音読 【標準編】—頭の中に英語回路を作る本



英会話・ぜったい・音読 【続・標準編】 (CDブック)



英会話・ぜったい・音読 【挑戦編】—英語の上級回路を作る本



英会話・ぜったい・音読 【続・挑戦編】 (CDブック)




みるみる英語力がアップする音読パッケージトレーニング(CD BOOK)





ぜったい音読は入門編が中1,2、標準編が中3、挑戦編が高1

の教科書から音読するのに適した文章がのっています。

使い方は本に書いてありますので、それに従ってください。










最後の1冊は上達マップで有名な森沢先生の本です。

こちらの本は中級者向けです。

こちらの本も音読して面白い文章が収録されています。










重要なことは1冊を繰り返しやることです。











作業の単調さを乗り越えて継続できれば、音読は

英語力を確実に上げてくれます。










頑張りましょう。












最後までお読みいただきありがとうございます。

何かの参考になれば幸いです。

応援クリックに感謝致します。

にほんブログ村 英語ブログ 英語独学へ
にほんブログ村