いつもお読みいただきありがとうございます。
皆様のお役にたてるようブログを更新していきます。
お手数ですが、応援クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村
5/22の学習記録
N.Y Times
洋書(managemnet)
実践ビジネス英語
翻訳英文法
オンライン英会話
オーディオブック
(7 habits of highly effectively
people)
ポッドキャスト
(The Wall Street Journal
The Economist
CNN Anderson Cooper)
5/22の所感
最近またこちらの本
↓
Management: Tasks, Responsibilities, Practices (Harper & Row Management Library)


を読んでいます。
この本の著者ピーター・ドラッカーは
マネジメントの父として有名な人ですが、
確かオーストリア出身です。
この本の英語も単語はやや専門用語が
多いですが、非常に読みやすい文体で
書かれています。
非ネイティブとして文章の書き方はとても
参考になります。簡潔で、分かりやすい文章
がやはり理想です。私が書く英文は長く
なりがちですので・・・(汗)
また色々な洋書を楽しんで読みたいと思っています。
最後までお読みいただきありがとうございます。
応援クリックいつもありがとうございます。。

にほんブログ村
皆様のお役にたてるようブログを更新していきます。
お手数ですが、応援クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
5/22の学習記録
N.Y Times
洋書(managemnet)
実践ビジネス英語
翻訳英文法
オンライン英会話
オーディオブック
(7 habits of highly effectively
people)
ポッドキャスト
(The Wall Street Journal
The Economist
CNN Anderson Cooper)
5/22の所感
最近またこちらの本
↓
Management: Tasks, Responsibilities, Practices (Harper & Row Management Library)
を読んでいます。
この本の著者ピーター・ドラッカーは
マネジメントの父として有名な人ですが、
確かオーストリア出身です。
この本の英語も単語はやや専門用語が
多いですが、非常に読みやすい文体で
書かれています。
非ネイティブとして文章の書き方はとても
参考になります。簡潔で、分かりやすい文章
がやはり理想です。私が書く英文は長く
なりがちですので・・・(汗)
また色々な洋書を楽しんで読みたいと思っています。
最後までお読みいただきありがとうございます。
応援クリックいつもありがとうございます。。
にほんブログ村