いつもお読みいただきありがとうございます。
皆様のお役にたてるようブログを更新していきます。
お手数ですが、応援クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村
3/28~3/30の学習記録
N.Y Times
実践ビジネス英語
オンライン英会話
オーディオブック
(The power of habit)
ポッドキャスト
(The Wall Street Journal
The Economist
CNN Anderson Cooper)
3/28~3/30の所感
少し前のニュースに京都大学の医学部が
飛び級入試を実施するというのがありました。
医学で優れた人材を確保したいと京都大学は
言っていました。
個人的にはとても良い傾向だと思っています。
特に理系分野で秀でた能力を持っている人は
早く専門の勉強に着手できるので、その才能が
いかせる機会が増えると思います。
日本の教育は同調圧力が強いので、秀でた能力を
持っている人にとっては日本の教育システムでは
能力を十分発揮できず、ストレスが溜まってしまいます。
昔から灘高出身者で非常に優秀な人は東大に行かずに
ハーバードに行く人がかなりいましたが、今後は
人材の流出が止まってくれれば良いですね。
京都大学出身者の人に聞いたところ、京大には
ips細胞の山中教授専用の大きなビルが
あるみたいです。
ips細胞の研究には国からも莫大な予算が出てますから
ごく当然のことです。
京大としては第二の山中教授のような人が出てくることを
期待しての今回の措置だと思います。
私としてもぜひ素晴らしい研究をする人材が出てくることを
期待しています。
最後までお読みいただきありがとうございます。
励みになりますので応援クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村
皆様のお役にたてるようブログを更新していきます。
お手数ですが、応援クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
3/28~3/30の学習記録
N.Y Times
実践ビジネス英語
オンライン英会話
オーディオブック
(The power of habit)
ポッドキャスト
(The Wall Street Journal
The Economist
CNN Anderson Cooper)
3/28~3/30の所感
少し前のニュースに京都大学の医学部が
飛び級入試を実施するというのがありました。
医学で優れた人材を確保したいと京都大学は
言っていました。
個人的にはとても良い傾向だと思っています。
特に理系分野で秀でた能力を持っている人は
早く専門の勉強に着手できるので、その才能が
いかせる機会が増えると思います。
日本の教育は同調圧力が強いので、秀でた能力を
持っている人にとっては日本の教育システムでは
能力を十分発揮できず、ストレスが溜まってしまいます。
昔から灘高出身者で非常に優秀な人は東大に行かずに
ハーバードに行く人がかなりいましたが、今後は
人材の流出が止まってくれれば良いですね。
京都大学出身者の人に聞いたところ、京大には
ips細胞の山中教授専用の大きなビルが
あるみたいです。
ips細胞の研究には国からも莫大な予算が出てますから
ごく当然のことです。
京大としては第二の山中教授のような人が出てくることを
期待しての今回の措置だと思います。
私としてもぜひ素晴らしい研究をする人材が出てくることを
期待しています。
最後までお読みいただきありがとうございます。
励みになりますので応援クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村