いつもお読みいただきありがとうございます。
皆様のお役にたてるようブログを更新していきます。
お手数ですが、応援クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村
1/30~2/2の学習記録
N.Y Times
実践ビジネス英語
オンライン英会話
オーディオブック
(contagious)
ポッドキャスト
(The Wall Street Journal
The Economist
CNN Anderson Cooper)
1/30~2/2の所感
ブログの更新がすっかり滞ってしまいまいした。
仕事の忙しさも大分落ち着いてきましたので、
ブログも更新していきます。
先週はstap細胞の小保方晴子さんの話題で
もちきりでした。
30歳の若さでこれだけの発見をしたことは
本当に素晴らしいなと思います。
私が小保方さんについて一番印象的だったのが
小保方さんの元々の専門が応用化学だということです。
普通大発見はその道数十年という人が発見する
ものですが、小保方さんの場合は細胞学の研究を
始めて10年も経っていません。
でも思えば、逆に細胞学や医学が専門でないからこそ、
既存の枠組みに捕らわれない斬新な発想が出てきたのかも
しれません。
専門を極めながら、同時に柔軟な発想を持ち続ける
のは大変ですが、私も専門バカにならないように
気をつけたいと思います。
私が関わっている教育業界も閉鎖的なところが
ありますので、注意が必要です。
私も英語、教育だけでなく、興味の対象を広げて
日々活動していきます。
あと小保方さんに対する報道が過熱しすぎている
ので、小保方さんが報道を自粛して欲しいと
おっしゃってましたね。
stap細胞もこれから臨床に適用するまで
まだまだ多くの乗り越えないといけない
ハードルがたくさんあるみたいですから、
小保方さんが研究に専念できるように
してあげて欲しいです。
最後までお読みいただきありがとうございます。
励みになりますので応援クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村
皆様のお役にたてるようブログを更新していきます。
お手数ですが、応援クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村
1/30~2/2の学習記録
N.Y Times
実践ビジネス英語
オンライン英会話
オーディオブック
(contagious)
ポッドキャスト
(The Wall Street Journal
The Economist
CNN Anderson Cooper)
1/30~2/2の所感
ブログの更新がすっかり滞ってしまいまいした。
仕事の忙しさも大分落ち着いてきましたので、
ブログも更新していきます。
先週はstap細胞の小保方晴子さんの話題で
もちきりでした。
30歳の若さでこれだけの発見をしたことは
本当に素晴らしいなと思います。
私が小保方さんについて一番印象的だったのが
小保方さんの元々の専門が応用化学だということです。
普通大発見はその道数十年という人が発見する
ものですが、小保方さんの場合は細胞学の研究を
始めて10年も経っていません。
でも思えば、逆に細胞学や医学が専門でないからこそ、
既存の枠組みに捕らわれない斬新な発想が出てきたのかも
しれません。
専門を極めながら、同時に柔軟な発想を持ち続ける
のは大変ですが、私も専門バカにならないように
気をつけたいと思います。
私が関わっている教育業界も閉鎖的なところが
ありますので、注意が必要です。
私も英語、教育だけでなく、興味の対象を広げて
日々活動していきます。
あと小保方さんに対する報道が過熱しすぎている
ので、小保方さんが報道を自粛して欲しいと
おっしゃってましたね。
stap細胞もこれから臨床に適用するまで
まだまだ多くの乗り越えないといけない
ハードルがたくさんあるみたいですから、
小保方さんが研究に専念できるように
してあげて欲しいです。
最後までお読みいただきありがとうございます。
励みになりますので応援クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村