いつもお読みいただきありがとうございます。
皆様のお役にたてるようブログを更新していきます。
お手数ですが、応援クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村
1/15の学習記録
N.Y Times
洋書(holes)
実践ビジネス英語
オンライン英会話
オーディオブック
(contagious)
ポッドキャスト
(The Wall Street Journal
The Economist
CNN Anderson Cooper)
1/15の所感
オンライン英会話では様々なことを
話しますが、昨日話をしていて、
改めて感じたのはフィリピンでは
国内にはあまり仕事がないということです。
フィリピンでは英語は準公用語ですが、
英語ができないとまともな仕事がないのが
現状です。英語を身に付けて、オンライン英会話で
日本人、韓国人に教えるか、IELTSを受けて
オーストラリアかイギリスの大学に留学して
現地で就職するという人も多いみたいです。
フィリピン人にとって日本で働くという
のはあこがれみたいです。
ただビザがなかなか取れないので実際に
働くのは難しいみたいです。
あと日本文化に興味を持っている人も
多いですね。
日本人が英語ができないというのはよく
言われることですが、それも裏をかえせば
日本が十分豊かで国内にそこそこの給料を
払ってくれる仕事があるからだと思います。
もっともこれからは事情は変わってくる
でしょうけど・・・
今はいかに英語を身に付けてグローバル社会
で生き残るかということばかりが話題になりますが、
視点を変えてどうやって日本の文化の良さを
海外に伝えていくかを考えることも大切な気がします。
きちんとしたプロモーションをすればもっと
多くの外国人が日本に来てくれると思います。
そうなれば経済も活性化するでしょう。
グローバル化というのはアメリカを模倣することでは
ないです。
アメリカと同じことをしようとしても
まずできないと私は思います。
それよりは日本独自の強みを
活かした方がずっといいですよね。
最後までお読みいただきありがとうございます。
励みになりますので応援クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村
皆様のお役にたてるようブログを更新していきます。
お手数ですが、応援クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村
1/15の学習記録
N.Y Times
洋書(holes)
実践ビジネス英語
オンライン英会話
オーディオブック
(contagious)
ポッドキャスト
(The Wall Street Journal
The Economist
CNN Anderson Cooper)
1/15の所感
オンライン英会話では様々なことを
話しますが、昨日話をしていて、
改めて感じたのはフィリピンでは
国内にはあまり仕事がないということです。
フィリピンでは英語は準公用語ですが、
英語ができないとまともな仕事がないのが
現状です。英語を身に付けて、オンライン英会話で
日本人、韓国人に教えるか、IELTSを受けて
オーストラリアかイギリスの大学に留学して
現地で就職するという人も多いみたいです。
フィリピン人にとって日本で働くという
のはあこがれみたいです。
ただビザがなかなか取れないので実際に
働くのは難しいみたいです。
あと日本文化に興味を持っている人も
多いですね。
日本人が英語ができないというのはよく
言われることですが、それも裏をかえせば
日本が十分豊かで国内にそこそこの給料を
払ってくれる仕事があるからだと思います。
もっともこれからは事情は変わってくる
でしょうけど・・・
今はいかに英語を身に付けてグローバル社会
で生き残るかということばかりが話題になりますが、
視点を変えてどうやって日本の文化の良さを
海外に伝えていくかを考えることも大切な気がします。
きちんとしたプロモーションをすればもっと
多くの外国人が日本に来てくれると思います。
そうなれば経済も活性化するでしょう。
グローバル化というのはアメリカを模倣することでは
ないです。
アメリカと同じことをしようとしても
まずできないと私は思います。
それよりは日本独自の強みを
活かした方がずっといいですよね。
最後までお読みいただきありがとうございます。
励みになりますので応援クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村