いつもお読みいただきありがとうございます。
皆様のお役にたてるようブログを更新していきます。
お手数ですが、応援クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村
10/28の学習記録
N.Y Times
実践ビジネス英語
オンライン英会話
オーディオブック
(unstuff your clutter life)
ポッドキャスト
(The Wall Street Journal
The Economist
CNN Anderson Cooper)
10/28の所感
昨日に続きアメリカのことを続けて
書こうと思います。
あるアメリカの専門家が言っていましたが、
アメリカは周期的に政策が内向きになる
ときと外向きになるときがあるようです。
確かにオバマ大統領の就任前はアメリカの政策
は外向きだったので、今は内向きのサイクルに
入っているのかもしれません。
またあるアメリカ在住のルポライターは
アメリカは9・11を境に全く別の国になったと
言います。
かつてはアメリカは自由の国と言われていましたが、
今は全く違うと言われています。
飛行機に乗れない
突然逮捕される
言いたいことが言えない
このようなことが自由の国アメリカ
で今起きているそうです。
興味がある方は以下の本を読んでみてください。
↓
アメリカから<自由>が消える (扶桑社新書)


私もこの本を1年以上前に読みましたが、
正直とても驚きました。
やはり9・11はアメリカにとっていかに衝撃的な
事件だったかということがこの本を読んで
よく分かりました。
アメリカは今まで他国から攻撃を受けたことは
なかったわけですから。
今回の盗聴騒動も、新たなテロを阻止するための
情報収集活動の一環なのかなと思います。
現在のアメリカの実情を知るためには以下の本
↓
ルポ 貧困大国アメリカ (岩波新書)


ルポ 貧困大国アメリカ II (岩波新書)


もとても参考になります。
この本を読むとかつてのアメリカンドリーム
とい言葉はもう死語かもしれませんね。
今後もアメリカの動向には注意が
必要ですね。
最後までお読みいただきありがとうございます。
励みになりますので応援クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村
皆様のお役にたてるようブログを更新していきます。
お手数ですが、応援クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村
10/28の学習記録
N.Y Times
実践ビジネス英語
オンライン英会話
オーディオブック
(unstuff your clutter life)
ポッドキャスト
(The Wall Street Journal
The Economist
CNN Anderson Cooper)
10/28の所感
昨日に続きアメリカのことを続けて
書こうと思います。
あるアメリカの専門家が言っていましたが、
アメリカは周期的に政策が内向きになる
ときと外向きになるときがあるようです。
確かにオバマ大統領の就任前はアメリカの政策
は外向きだったので、今は内向きのサイクルに
入っているのかもしれません。
またあるアメリカ在住のルポライターは
アメリカは9・11を境に全く別の国になったと
言います。
かつてはアメリカは自由の国と言われていましたが、
今は全く違うと言われています。
飛行機に乗れない
突然逮捕される
言いたいことが言えない
このようなことが自由の国アメリカ
で今起きているそうです。
興味がある方は以下の本を読んでみてください。
↓
アメリカから<自由>が消える (扶桑社新書)
私もこの本を1年以上前に読みましたが、
正直とても驚きました。
やはり9・11はアメリカにとっていかに衝撃的な
事件だったかということがこの本を読んで
よく分かりました。
アメリカは今まで他国から攻撃を受けたことは
なかったわけですから。
今回の盗聴騒動も、新たなテロを阻止するための
情報収集活動の一環なのかなと思います。
現在のアメリカの実情を知るためには以下の本
↓
ルポ 貧困大国アメリカ (岩波新書)
ルポ 貧困大国アメリカ II (岩波新書)
もとても参考になります。
この本を読むとかつてのアメリカンドリーム
とい言葉はもう死語かもしれませんね。
今後もアメリカの動向には注意が
必要ですね。
最後までお読みいただきありがとうございます。
励みになりますので応援クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村