いつもお読みいただきありがとうございます。

皆様のお役にたてるようブログを更新していきます。

お手数ですが、応援クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 英語ブログ 英語独学へ
にほんブログ村


7/25の学習記録



N.Y Times


洋書(management)


実践ビジネス英語


900点特急


オンライン英会話


オーディオブック
(The 15 invaluable laws of growth)

ポッドキャスト
(The Wall Street Journal
CBS 60 Minutes
CNN Anderson Cooper)





7/25の所感








仕事が非常に忙しくなり、ブログの

更新がままならなくなってきたナオタローです。








なんとか日1回は更新していきたいと思います。





なかなか忙しく本を読む時間もなかなか取れませんが

今読んでみたい本があります。

英語教育、迫り来る破綻



最近英語教育をめぐっては様々な議論がなされています。

ただ以前もブログに書いたことがありますが、議論の焦点が

ずれている気がします。








TOEFLを必須化して、高校の英語の授業をすべて

英語で行えば日本人の英語力は本当に上がるのでしょうか?










私は尊敬する國広正雄先生の著書「英語の話し方」の

冒頭で故筑紫哲也さんがおっしゃっていることが

再び繰り返されるだけではないかと危惧しています。

故筑紫哲也さんは

「日本の英語教育は1人の英語使いを生むために

9人の英語嫌いを作り出してきた」

とおっしゃっています。

まさに至言です。











私は日本人の英語力はもっと高くならないと

いけないと思いますが、現実的に全員の英語力を

高めることは難しいと思います。











あと最大の問題は英語が話せるように(使えるように)

なりさえすれば、国際競争で勝ち残れるのかということです。











私は他に必要なことがたくさんある気がします。











何事も物事の本質を見るように心がけたいと思います。














最後までお読みいただきありがとうございます。

励みになりますので応援クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 英語ブログ 英語独学へ
にほんブログ村