いつもお読みいただきありがとうございます。
皆様のお役にたてるようブログを更新していきます。
ランキング低迷中につき、応援クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村
5/23の学習記録
N.Y Times
実践ビジネス英語
解きまくれ!リーディングドリル
part5,7
オンライン英会話
オーディオブック
(The 15 invaluable laws of growth)
ポッドキャスト
(The Wall Street Journal
NPR Fresh Air
CNN Anderson Cooper
The Economist
Jill On Money)
5/23の所感
今日のオンライン英会話のトピックはロンドンで
起きた英兵殺害事件についてでした。
イスラム過激派の動向、イスラム教に対して
もっているイメージ等について話をしました。
情けなかったのが、好戦的なという意味の
belligerentという単語がなかなか思い浮かばなかった
ことです。(仕方がないのでaggresiveで逃げました。)
やっぱり単語は使わないとなかなか出てこないです。
好戦的なという意味の単語は他に
pugnacious,bellicose,truculentも
あります。(どれも英検1級に良く出ます。)
やはり1つの意味に対して複数の単語を
覚えておく必要があることを再認識しました。
まだまだ修行が必要です。
最後までお読みいただきありがとうございます。
励みになりますので応援クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村
皆様のお役にたてるようブログを更新していきます。
ランキング低迷中につき、応援クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村
5/23の学習記録
N.Y Times
実践ビジネス英語
解きまくれ!リーディングドリル
part5,7
オンライン英会話
オーディオブック
(The 15 invaluable laws of growth)
ポッドキャスト
(The Wall Street Journal
NPR Fresh Air
CNN Anderson Cooper
The Economist
Jill On Money)
5/23の所感
今日のオンライン英会話のトピックはロンドンで
起きた英兵殺害事件についてでした。
イスラム過激派の動向、イスラム教に対して
もっているイメージ等について話をしました。
情けなかったのが、好戦的なという意味の
belligerentという単語がなかなか思い浮かばなかった
ことです。(仕方がないのでaggresiveで逃げました。)
やっぱり単語は使わないとなかなか出てこないです。
好戦的なという意味の単語は他に
pugnacious,bellicose,truculentも
あります。(どれも英検1級に良く出ます。)
やはり1つの意味に対して複数の単語を
覚えておく必要があることを再認識しました。
まだまだ修行が必要です。
最後までお読みいただきありがとうございます。
励みになりますので応援クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村