皆様の応援が更新の励みになります。
お手数をおかけしますが、応援クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村
英語学習のために、英字新聞を読まれている方も
多いと思います。
英字新聞はすべて読むことは
時間的にもかなり難しいですよね。
お勧めの読み方は自分が興味がある
トピックを1つか2つに絞って
そのトピックの記事だけを読むことです。
同じトピックの記事を読んでいると、
同じような単語が繰り返し出てきますので
語彙力をつけるのも楽ですし、背景知識も
身に付きやすいです。
私は今は基本的にN.Y Timesの社説だけ読んでます。
(興味がある記事があれば別に読みます。)
しかしアメリカの新聞はなんであんなにページが多いんですかね?
以前日曜にN.Y Timesを前ページ読もうとして
挫折したことがあります。
(5,60ページぐらいで無念のダウン(*_*))
くれぐれも全ページ読もうなんて思わないで
ください。
完璧主義は挫折の道へ向かってまっしぐらです。
挫折者からの提言です。
最後までお読みいただきありがとうございます。
何かの参考になれば幸いです。
退出前に応援クリックしていただけるとうれしいです。

にほんブログ村
お手数をおかけしますが、応援クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村
英語学習のために、英字新聞を読まれている方も
多いと思います。
英字新聞はすべて読むことは
時間的にもかなり難しいですよね。
お勧めの読み方は自分が興味がある
トピックを1つか2つに絞って
そのトピックの記事だけを読むことです。
同じトピックの記事を読んでいると、
同じような単語が繰り返し出てきますので
語彙力をつけるのも楽ですし、背景知識も
身に付きやすいです。
私は今は基本的にN.Y Timesの社説だけ読んでます。
(興味がある記事があれば別に読みます。)
しかしアメリカの新聞はなんであんなにページが多いんですかね?
以前日曜にN.Y Timesを前ページ読もうとして
挫折したことがあります。
(5,60ページぐらいで無念のダウン(*_*))
くれぐれも全ページ読もうなんて思わないで
ください。
完璧主義は挫折の道へ向かってまっしぐらです。
挫折者からの提言です。
最後までお読みいただきありがとうございます。
何かの参考になれば幸いです。
退出前に応援クリックしていただけるとうれしいです。

にほんブログ村