皆様の応援が更新の励みになります。

ランク急降下中ですので、お手数ですが、

応援クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 英語ブログ 英語独学へ
にほんブログ村


昨日この本を読みました。

英語を学ぶのは40歳からがいい 3つの習慣で力がつく驚異の勉強法 (幻冬舎新書)






タイトルが英語を学ぶのは40歳からがいいと書かれていますが、

これは年齢を区切っているのではありません。












学生は試験のために仕方なく英語を学んでいる

事が多いのため英語が身に付きにくく、

社会人は興味、経験の幅が広いので

きちんと学べば学生より英語が身に付きやすい

という意味です。









筆者が言う3つの習慣は



1.音読

2.多読

3.英語表現の暗記


です。







私もこの意見に賛成します。








あえて付け加えるなら、多聴を加えれれば

最強です。







簡単に本の内容をまとめると、

自分の興味が持てるものを音読、多読し、

実際に使われている英語表現を覚えましょうという

ことです











巻末に覚えておくと便利な44の表現も

載ってますので初心者の方には役立ちます。











英語を身につける方法はだいたい決まっています。









カギはどのようにして英語学習を継続するかです。










やり方は人によって異なりますので、自分で

色々な方法を試してみるしかないです。










興味が持てる分野は人によって異なりますからね。








この本は英語を学ぼうとしている初中級者の人

にとっては良い指針になります。









上級者の方にとってはあまり目新しい内容は

ないかもしれません。









でも私はリエゾン(音の連結)の説明のなかに

結構知らないことがあり、参考になりました。






全体として正統的な英語学習について書かれた

良い本だと感じました。










最後までお読みいただきありがとうございます。

何かの参考になれば幸いです。

退出前に応援クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 英語ブログ 英語独学へ
にほんブログ村