いつもお読みいただきありがとうございます。

皆様のお役にたてるようブログを書きたいと思います。

お手数をおかけしますが、応援どうぞよろしくお願いします。

にほんブログ村 英語ブログ 英語独学へ
にほんブログ村





みなさんは英語を読んでいて、文の意味が分からない時

どうしていますか?






おそらく、受験勉強をきちんとされた方は

主の構造を分析して意味をとらえよう

とされるかもしれません。








もちろん分析的に文章を読むことは間違いでは

ありません。







私のおすすめの方法は文章を音読することです。








なんだ、そんなことかと思われるかもしれませんが、

声を出して読むだけで意味が分かることは意外と

多いです。








私も大学受験生を指導するとき、文章の意味が

良くわからなかったら、音読しなさいということを

よく言います。








音読することで文の意味の切れ目がはっきり分かります。








英語は勉強というより、トレーニングみたいな

ものですから、五感をしっかり使って学ぶと

進歩が早いです。







今日も英語を楽しみましょう!







最後までお読みいただきありがとうございます。

感想、質問等はお気軽にお寄せください。

退出前に応援クリックしていただけるとうれしいです。

にほんブログ村 英語ブログ 英語独学へ
にほんブログ村