最近ランキング低迷中です。(泣)

お手数をおかけしますが、応援クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 英語ブログ 英語独学へ
にほんブログ村



以前こんな本を読んだことがあります。

検索は、するな。




結論はいくら検索をしても答えは

分からないということでした。






ネットが普及した現在では、皆何か情報を

得たいときは、グーグルやヤフーで検索します。

(私ももちろんしています。)








ただ気を付けないといけないのは、

検索すればどこかに答えがあるはずだと

思ってしまうことです。






例えば英検1級に受かりたいとして

英検1級の学習法を検索するとします。








多分私のブログを含めていろいろな方の

学習法が出てくると思います。








でもどんなに検索しても自分にとって

最適な学習法を見つけることはできない

と思います。







理由は簡単で、自分と全く同じ経歴、学習履歴

特徴を持った人などはこの世に存在しないからです。









自分に合った学習法は自分で見つけるしかないです。








やり方は簡単で検索して出てきたやり方を色々

試してみて自分に合うやり方を残し、不要なものを

切り捨てていくことです。









この思考錯誤の過程を繰り返すことで

だんだん自分に合ったやり方は分かってきます。










だんだん経験を積むことで、自分に合う方法を

身につけるのにかかる時間は短縮できます。








色々やるのがめんどくさいから検索しているんだ

という方もいるでしょうが、そのような考え方だと

情報に振り回され、逆に時間がかかります。










皮肉なことですが、効率を求めるがために

却って非効率になってしまうという

逆説的な事態に陥ってしまいます。









結論は検索して得た情報を実際に実行する中で

取捨選択することが、自分に合ったやり方を

身につける最善の方法だということです。









効率よくとか、要領良くという言葉に踊らされると

却って遠回りになります。







私がブログで書いていることも絶対では

ありませんので、一意見として

読んでください。









まあもっとも私は昔から要領がずっと

悪いのですが・・・(汗)










不器用なナオタローのたわ言でした。









最後までお読みいただきありがとうございます。

月も変わりましたので、英語学習を頑張りたいと

思っています。

退出前に応援クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 英語ブログ 英語独学へ
にほんブログ村