最近ランキング停滞気味です。

皆様のワンクリックが更新の力です。

お手数ですが、御協力よろしくお願いします。

にほんブログ村 英語ブログ 英語独学へ
にほんブログ村





英語を学ぶことに限りませんが、何かを学ぶ際に

私が重要だと考えていることは真似るということです。






一説によれば学ぶというのは真似ぶという言葉が

変化したとも言われています。








私も英語を学習する際は徹底的に真似るように

しています。








古くは高校時代、ラジオ英会話を聞いていた際も

講座で紹介された表現はそのまま

そっくり暗誦するようにしていました。







私はスピーキングができなくて苦労した

という経験はほとんどありませんが、おそらく

この真似るというのを早い時期からやっていた

おかげだと思います。






簡単にいうと、スピーキングは自分が使える

表現の型を多く持ち、その型にはめ込む表現の

バリエーションをいかにたくさん持っている

かが重要です。






もっとも基本の型を変化させるときには

最低限の文法の知識がないと活用自在に

使うことができません。






今でも英語を聞くときや読むときは

自分が使えそうだと思う表現や言い回し

を1つでも多く吸収するようにしています。








常にアウトプットを意識したインプットを

こころがけています。








「へーこういう風に言うんだ、この言い回しは

面白いな」と好奇心を持って英語に触れていると

本当に楽しいです。








私のモットーは真似上手は英語上手です。










上手に真似ると英語は絶対うまくなります。














最後までお読みいただきありがとうございます。

今回の記事は何かのお役に立てましたか?

退出前に応援クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 英語ブログ 英語独学へ
にほんブログ村