皆様の応援が更新の励みになります。

お手数をおかけしますが、下記のバナーを

クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村 英語ブログ 英語独学へ
にほんブログ村




今年は再度英文法を色々学んでみたいと

思っています。







別にTOEICのスコアを上げるためではないですよ。







オンライン英会話で話をしている時、

時々細かいニュアンスがうまく伝わってないな

と感じることがあります。







英語の助動詞にはたくさん種類があり、

それらをうまく使いこなすことで自分の

想い、感情を伝えることができます。







英語の時制もまたしかりです。









実践を通じて見えてくることが多くあります。









とりあえず先日この本を買ったのでまずこれから

始めます。

ハートで感じる英文法―NHK3か月トピック英会話 (語学シリーズ)



大西先生の本は読んでいて面白く色々な

発見があります。




他にもいろいろな英語学習本を出されています。







次はこちら

発信型英語スーパーレベル英文法―理屈やニュアンスを知るときちんと使い分けができる



この本は以前一度読みましたが、当時はただ

マニアックだなという印象しかありませんでした。(笑)









今なら色々と学びがありそうです。






タイトル通りきちんと理屈とニュアンスの

違いを学びたいと思います。










植田先生の本はどれも超マニアックですね。

(そこにまたそそられますが。)










今年も年初からやりたいことがたくさんあって

大忙しです。









最後までお読みいただきありがとうございます。

退出前に応援クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 英語ブログ 英語独学へ
にほんブログ村